おおたはるきのホームページ
佐野市こどもの国、平常の開館ですが、マスク着用・検温・手指消毒など防止対策は継続しています。
更 新 歴
2023.1.05 切り絵・折り紙連鶴16連
2022.11.05 12.3 宇宙少年団活動 天体観測
2022.10.02 宇宙少年団活動 サイエンスショー
2022.9.03 宇宙少年団活動 モデルロケット作成と発射実験
2022.8.4 雲の写真館 飛行機雲 日の出
2022.7.30/7.31 宇宙少年団活動 サイエンスキャンプ
2022.7.2 宇宙少年団活動 日光ハイキング
2022.5.14 6.11 宇宙少年団活動 水ロケット作成と発射競技会
2022.4.9 宇宙少年団活動 入団式 空気砲作成
2022.3.12 宇宙少年団活動 葛生化石館見学・蓬山ログビレッジ散策
2022.2.12 宇宙少年団活動 地球型惑星を目指して
2022.1.8 宇宙少年団活動 モデルロケット作成と発射実験&サイエンスショー
2021.12.26 温暖化シミュレーション教材
佐野市こどもの国 芝広場(芝刈り後 5月)
雲の写真館もご覧ください。
もくじ
(下の項目をクリックしてください)
1 科学実験ショー&アストロカー
高校教員36年間勤め2014年3月定年退職、現在は佐野市こどもの国勤務
2 教材開発(理科地学、新教科「情報」)
地学の教材、環境教育、新教科「情報」の教材
2003.8.10 私の地球環境の教材が、エネルギー環境教育情報センターの事例集に採用されました。
2016.10.29更新
3 趣味 クラシックギター
ギター歴 52年 演奏も聴けます 佐野市こどもの国で演奏しています。
2022.11.7更新
4 日本宇宙少年団佐野分団のページ
佐野分団のリーダーやってます。活動内容紹介
2016.9.17更新
5 児童厚生員(佐野市こどもの国)として
2014.4.12
6 高校生へメッセージ
高校生は見てね
2008.1.4更新
7 栃木県立佐野高校 普通科24回生(昭和47年3月卒)同窓会
2022.8.4更新
8 雲の写真館
きれいな雲の写真ご覧下さい
2023.1.5更新
9 切り絵&折り紙(連鶴)
切り絵で花や風景、今回は「さのまる」つくりました。
16連の折り鶴、1枚の紙から16羽が輪につながるように作りました。
ご意見ご感想は
ここへ ohtaharuki@hotmail.com