蕎麦打ち実演

●材料(2〜3人前)



   蕎麦打ち道具

   そば粉を計る
    水を計る


●準備

 そば粉と小麦粉は、ボールに入れ、良く混ぜ合わせる。

●作り方
1.水廻し
 そば粉と小麦粉を混ぜ合わしたものに、加える水の8割位を一度に加え、素早くかき混ぜます。水が全体になじむまでかき混ぜますが、残りの水を徐々に加え調節します。
2.こねる
 生地が粒状になり粘りがでてきたら、体重をかけひとかたまりにします。
3.くくり
 生地を中へ中へ折り込み、ひび割れがなく、表面につやがでてきたところで山型にし、合わせ目を閉じます。


  良くかき混ぜる

  粉に水分を吸わせる

    へそ出し


4.のし
 作業台に打ち粉をして生地をのせ、さらに打ち粉をして上から押しつぶして円形にします。
 これを麺棒で延ばし、厚さ約1.5mmにします。
5.たたむ
 生地にたっぷりの打ち粉をして、包丁の長さよりも少し狭くたたみます。
6.切る
 約1.5mm巾位に切ると丁度よい太さになります。軽くほぐして、パックに並べます。
7.出来上がり 
 そばの出来上がり!自分で打ったそばは格別です。


      のし

     たたみ

     切る

8.茹でる
 大量のお湯を沸騰させ、そばをほぐしながら1分前後茹でます。
9.さらす
 手早く水道水で冷やし、さらに冷水で冷やすと腰が出ます。


   出来上がり

    大根蕎麦

高山製粉さんの二八そば粉


出来立ての蕎麦を、どうぞ、お召し上がり下さい。

本文へジャンプ