2020年3月11日

ホームページの制作 最近ではフェイスブックで情報発信することが多くなったようですので個人でホームページを作る人もそう多くはないと思います。このページはホームページビルダーというソフトで作っていますが、最近ではCMS(コンテンツ管理システム)を使った簡便な方法が主流のようです。ひな形を使って構築してきます。

2020年1月14日

文字の検索・置換 入力した文章の中から特定の文字を検索することができます。「ホーム」メニューの一番右にある「「検索」ボタンを使います。また指定した文字を別な文字に置き換える「置換」機能もあります。置き換える文字を空欄にすると文章の中から指定した文字がすべて削除されます。

2019年12月23日

割り付け(印刷) ポスター印刷は1枚の原稿を拡大して何枚かに印刷する方法ですが、逆に1枚の用紙を大きな紙に印刷するのが「割り付け」印刷です。例えばA5の原稿をA4サイズの紙に2ページ分一度に印刷することができます。

2019年8月30日

iphone接続 iphoneで撮影した写真を取り込む方法です。USBコードでパソコンとiphoneを接続したときに、iphoneの画面に接続先が信頼できるかどうかの確認メッセージが表示された場合は、承認します。
次にエクスプローラでiphoneが表示されない場合は、USBコードを一度抜いて再接続するとiphoneの画像データが参照できるようになります。

2019年7月1日

セル内の文字配置
(Excel)
セルに文字を登録すると左の枠線ぎりぎりに配置されますが、もう少し枠線から間を空けたいときは、ホーム「書式」「セルの書式設定」「配置」「インデント」で余白を指定します。

2019年6月15日

図を移動させない Wordで図を挿入した後で文字を入力し改行したときに文字と一緒に図も移動してしまいますが、移動してほしくない時は[図ツール][書式][文字列の折り返し][その他のレイアウトオプション]で位置のタグをクリックします。オプションの「文字列と一緒に移動する」のチェックマークを外しておくと位置が固定されます。

2019年5月2日

段区切り 段組みを設定した文書で次の段にカーソルを移動したい場合は、「ページレイアウト」「区切り」で「段区切り」を指定します。

2019年4月14日

PDFファイルの
読み込み
PDFファイル(WORDなどのソフトに依存しない汎用的な形式でほどんとのパソコンで内容を見ることが可能)の文字データを抽出することができます。PDFファイルを表示したら「編集」「ファイルをクリップボードにコピー」を選択した後、WORDに貼る付けると文字のみ抽出されます。ただし一部の文字は書式が反映されません。

2019年4月3日

新元号対応 パソコンがインターネットに接続されている場合は、自動的に更新されるので特に何もやる必要はありません。更新時期は未定ですが5月ぐらいになりそうです。
すぐに変えたい場合は日付けの書式を設定する方法がありますがちょっと難しいです。必要な方はご相談ください。

2019年3月27日

マーク チェックマークの入力は意外に簡単です。「チェック」と入力して変換すれば良いのですが、環境依存文字ですのでパソコンや機器によっては正しく表示されないことがあります。注意が必要ですね。

2019年3月12日

印刷用紙の設定 ページ設定で印刷用紙が選択できない場合があります。(WORD、EXCEL)
そのときは、「ファイル」「印刷」をクリックして印刷画面を表示した後、プリンタの項目(プリンタ名が表示された下)に「プリンタのプロパティ」がありますので、そこをクリックしプロパティの設定画面を表示します。
「出力用紙サイズ」を「ユーザー定義用紙」にして用紙の寸法を入力すると変則的な用紙も印刷することができます。

2019年3月6日

ヘッダーとフッター ヘッダーとフッターについては何回かご紹介しましたが、奇数ページと偶数ページで書式を変えたりすることができます。例えば見開きの右ページはページ番号を右端に、左ページは左端に印刷するといった設定ができます。

2019年1月28日

文字位置の調整 書体によって文字の位置が上の方にずれる場合があります。
少し位置を調整したい場合はフォントの詳細設定で「文字幅と間隔」「位置」を「上げる」にすると他の文字と合わせることができます。

2019年1月23日

Windows Liveメール 不要なメールを削除するときに、メールを選択し右クリックで「削除」を選んでも削除されない場合があります。そのときは「ごみ箱」へドラッグしてください。

2018年12月31日

Windowsのサポート期限 パソコンには購入した時点で、Windowsというソフトが搭載されています。誤解している方が多いのですが、このソフトはWordとは全く別なものです。簡単に言えばWordが動作するために必要な基本ソフトです。最新のWindowsはWindows10ですが過去に発売されたWindows7のサポート時期(不具合が見つかった場合の修復対応期間)は2020年までとなっていますので注意が必要です。

2018年11月18日

容量の大きな
ファイルの転送
容量の大きなファイルをメールで送信するとエラーになることがあります。この場合は無料で大容量のファイルを転送できるサービスがありますので活用されると良いでしょう。
ギガファイルをご参照ください。

2018年10月1日

文字の上下位置 WORD文書で入力した文字はフォントの種類によって微妙に他の文字と上下がずれることがあります。理由はわかりませんが。気になるときはフォントの詳細設定で位置を上下にずらすことができます。ポント単位で調整できます。

2018年9月13日

日付の入力 WORD文書に今日の日付を挿入することができます。「挿入」「日付と時刻」を選択し書式を指定します。西暦や和暦の指定が可能です。

2018年8月6日

図形の塗りつぶし 図形の塗りつぶし機能を使って写真を埋め込んだときに縦横比が変わってしまうことがあります。その場合は「図ツール」「書式」「トリミング」「塗りつぶし」を指定すると元の比率で埋め込まれます。写真を移動することもできます。ただしWORDのバージョンによってはこの機能は異なります。

2018年7月18日

頂点の削除 図形を描いたときにできる頂点を簡単に削除することができます。頂点の編集で点を表示させた後、CTRLキーを押したまま削除する点の上にマウスを移動すると×マークに変わりますので、ここでクリックすると簡単に削除できます。

2018年7月8日

頂点の編集 図形を曲線などで描いたときに頂点を通る曲線の角度や滑らかさを指定することができます。図形をクリックし「描画ツール」「書式」「頂点の編集」で頂点を表示した後、変更したい頂点を右クリックし編集の方法を指定します。イラストを描くときに必ず必要とする機能です。

2018年6月24日

テキストボックス
文字の配置
テキストボックスの中央に文字を配置するときは、ホームのメニューから「中央揃え」を行い、描画ツールの「書式」から「文字の配置」「上下中央」を選択します。一度に指定できなくて面倒ですね。

2018年6月12日

フォント選択 文字フォントの選択をするとフォントの一覧が表示されますが、表示されるフォントの並びには一定のルールがあります。まず標準、次に最近使用したフォント、日本語で使用するフォント、英文のフォント。この順番で表示されます。

2018年5月28日

追加印刷の
裏ワザ
一度印刷した用紙に追加印刷するときの裏ワザです。まず文字や図を追加した原稿を作成します。次に既に印刷した文字の色を白にし、図などがあれば白の四角を上に重ねます。こうすることによりレイアウトを一切変更せずに追加印刷することが可能となります。

2018年5月20日

鉄道写真を撮る 初めて鉄道写真(SL)を撮りました。結果はうまく撮れませんでした。
通過するときのSLの大きさがイメージしていたものと違っていたのです。もう少し大きく写ると思っていました。下り車両は事前に別な電車で確認をしていたのですが上りは確認をしませんでした。甘かった。

2018年5月12日

段落の範囲 段落の左右の位置はインデントで決まります。
段落の左端は左インデント、右端は右インデントで指定されます。段落に色を設定した場合はこの範囲となります。

2018年5月8日

改段(改段落) 文章を入力しEnterキーを押すと改行されますが正確にはこの操作は段を変えることなのです。段落単位に設定された機能はEnterキーを押すことで次の段落に継承されます。例えば項目番号ですね。
では本当の意味での改行(1行の最大文字数より少ない文字数で行を変えたいとき)はどうするかというとShiftキーを押したままでEnterキーを押します。意外に知らないですよね。
改行の編集記号は↓になります。

2018年4月27日

段落前間隔 「行と段落の間隔」で段落の前と後に間隔を設定することができます。少し区切りをつけたいときに見栄えが良くなります。
ただし改行をすると設定が継承されますので注意が必要です。

2018年4月17日

両端揃え
(Word)
意外に知られていないのがこの機能です。長い文章を入力していくときに1行からはみ出て不自然に次の行に移ってしまうときは、あえて前の行の後ろの区切りのよい位置に空白の文字を入れてこの設定をすると右端がきれいに揃います。

(例)
1行目:・・・不自然に次の行に移ってしまうとき
2行目:は、あえて前の行の後ろに空白の文字
3行目:を入れてこの・・

(空白の文字を入れる)
1行目:・・・不自然に次の行に移ってしまう□□
2行目:ときは、あえて前の行の後ろに空白の
3行目:文字を入れてこの・・

両端揃えにすると、1行目は行末の空白の文字を除いて
「・・しまう」が行末にくるように1行目の文字の間隔を調整します。

2018年4月7日

下書き印刷 プリンタで文書を印刷するときに「下書き」を指定するとインクを節約できます。文字書式をゴシック体にするとインクの薄さが気になりません。むしろ通常印刷の方が黒が強すぎるような気がします。(プリンタによって異なります)

2018年4月3日

フィットページ 原稿の用紙サイズと印刷するサイズが異なる場合(例えばA4サイズで作成した原稿をはがきサイズに印刷)は、出力用紙サイズを変更することで対応しますが、縦横比が異なると左右の余白のバランスが均等になりません。
このようなケースでは「フィットページ」か「とじしろ」で調整するとよいでしょう。印刷プレビューで必ず確認してくださいね。

2018年3月21日

中央揃えができない
(WORD)
中央揃えなどのボタンがグレー表示となり押せなくなる場合があります。ページ設定で「原稿用紙の設定にする」に設定されている場合は解除してください。

2018年3月8日

タブ WORDのタブ機能にはタブの位置を設定しなくてもキーボードのタブキーを押したときに規定値(例えば4文字)分の空白を空ける機能があります。タブのマークをダブルクリックすると「タブとリーダー」画面が表示されて規定値が確認できます。

2018年2月1日

メイリオ 皆さんは、「メイリオ」という文字書体をご存知でしょうか。
丸ゴシックとゴシックの中間ぐらいの書体でホームページなどで良く使われています。ちょっとおしゃれな感じがしますので、良く使うのですが問題は行間にあります。WORDでメイリオを設定すると行間が開きすぎますので行間の設定が必要となります。

2017年12月30日

ミニオンズ 基本図形の組み合わせで描けますよ〜  

2017年8月27日

付箋テンプレート
(筆まめ)
筆まめには、標準で付箋紙のひな形が用意されています。ラベルとして使用できますし、厚紙に印刷して栞としても使えそうですね。
夏季合同学習会では、付箋を使ってラベルの印刷をしてみました。

2017年7月17日

背景としての写真 文書の背景として写真を挿入したときに写真をもう少し淡くしたい場合は白の四角を上に重ね透過性を調整することで簡単に実現できます。白のグラデーションをかければさらに微妙な表現ができますのでお試しください。
 手書き罫線 便箋などの罫線をフレーハンドで描くと見事にぶれて使い物になりません。このようなときは線の幅をゼロに近い値に設定するとブレ幅が小さくなってそれらしくなります。ゼロにしてしまうと直線になってしまいますのでだめですよ

2017年5月30日

セル内の余白
(EXCEL)
セル内の余白は通常ですとゼロですので枠線ぎりぎりとなります。
「セルの書式設定」「配置」でインデントの値を1以上に設定すると余白が確保できます。

2017年3月5日

写真のフレーム 春の作品展では、桜のフレームに花の写真を埋め込み展示しました。フレームに沿って切り取ります。塗りつぶしの機能を使います。

2017年1月9日


初春の箏のしらべ(箏曲藤絃会)


1月14日に箏曲の演奏会が行われました(市民ギャラリ)
新春にふさわしい素敵な箏曲のしらべが会場に流れ
正月気分を堪能しました
(会場のパネルはパソコンで印刷したものです)

2017年1月9日 佐野ぱそこん倶楽部 年賀状コンクール受賞作品

《新春賞》

小林清美様

梅だけではなく干支の鳥を配置した微笑ましい年賀状です
  《干支賞》

大鷲和子様

かわいいひよこさんの初詣が楽しいです
 
  《日の出賞》

野村みつ子様

初日の出の輝きで1年の幸せを祈ります
  《元気賞》

山ア千代子様

ダイナミックな鶏に力強さを感じます
 
  《爽やか賞》

鈴木政子様

新春の爽やかな感じがします
 

2016年8月30日

プリンタ不具合 最近は無線で離れた場所にあるプリンタに印刷するケースが増えています。たまに印刷できないこともありますが、その場合は無線LANのルータの電源を一度切って再起動してみてください。
それでもダメな場合はパソコン、プリンタの電源も切ってから再度やり直してください。

2016年7月20日

メールが起動しない Windows LiveメールがWindows10へのアップグレードにより起動しなくなるという現象が発生しています。そのような状態になりましたら、ちょっとやっかいですが参考にしてください。
修正方法

2016年6月28日

写真道場 デジカメ写真の撮影法についてはネットでも数多く紹介されていますが、私のバイブルは「標準デジカメ撮影講座」(久門 易著・翔泳社)です。ホームページもありますのでぜひ参考にしてください。

2016年6月6日

 Windows 10にしない Windows 10の自動更新画面が表示された場合の対処方法です。ご使用のパソコンがWindows 10に対応していない場合は問題が生じる可能性がありますので自動更新をキャンセルしてください。
Windowsを戻す 最近、何もしないのに自動的にWindows 10になってしまうトラブルが頻発しています。 Windows 10になってから 1 か月未満の場合は以前のWindows に戻すことができます。
ただし注意しないと失敗するケースがありますので注意点を確認ください。
なお、ご使用のパソコンがWindows 10に対応していない場合は問題が生じる可能性がありますので自動更新をキャンセルしてください。

2016年5月23日

波線(Word) Wordの文書を入力中に語句の下に波線が表示されることがあります。日本語としておかしくないかという注意喚起ですが、問題ない場合は波線部分を右クリックして「無視」を選択すると波線が消えます。ただし波線は印刷されませんのでこのままでも問題はありません。

2016年4月11日

 EXCEL画家 堀内辰男先生の講演会と作品鑑賞会が行われました(4月9日)



33名の方にご参加いただき、皆さんとても熱心に聴講されました。
絵を描くには「やる気・根気・のん気」が必要で
絵心よりも「心をつくす」「審美眼(観察力)」が大切といお話に
皆さん頷かれていました。

エクセル・アート教室 堀内辰男先生が主宰する教室です。
 場  所:館林市城沼公民館 第3学習室
 開催日:毎月第1・第3火曜日
 時  間:午後1時30分〜3時30分

2016年4月5日

EXCELで描く

2016年2月29日

差し込み印刷
複数ラベルに反映」ボタンが押せない
「複数ラベルに反映」ボタンが押せない場合は次のように対処します。
@「差し込み印刷」で「差し込み印刷の開始」の中から「ラベル」を選択
A「キャンセル」をクリック

2016年2月11日

表の計算式
(WORD)
意外に知られていない機能にEXCELと同じような計算式があります。「表ツール」「レイアウト」「計算式」で合計などの簡単な式が使えます。

2016年1月25日

表のタイトル
(WORD編)
表が次のページまで続く場合、自動的にページの先頭に項目名などの行(表の先頭行)を追加することができます。
先頭行をクリックし、[表ツール][レイアウト][プロパティ(表)]で行のタグをクリックし「各ページにタイトル行を表示する」にチェックマークをつけます。

2016年 年賀状コンクール審査結果(1月9日新年会に出席した方の投票)

  最優秀賞
鈴木政子様(旗川支部) 

2羽のつるが仲睦まじく
温かいですね
デザイン的に申し分ないです
  優秀賞
若林喜美代様(界支部)

黄金に輝き新年に相応しい
年賀状ですね
幕の色が引き立ちます
 
  優秀賞
青山ヨシ江様(旗川支部)

華やかかで女性らしい
デザインです
シルエットが素敵ですね 
  奨励賞
相場富江様(吾妻支部) 

女性らしい色使いで
センスの良さが光ります
花にも強弱があって
優しい心遣いを感じます
  奨励賞
小林初江様(吾妻支部)

2016年1月13日

筆まめの活用 筆まめの機能の中で、今年良く使ったのが印刷対象となるカードを抽出する機能です。メインメニュー「住所録」「カードの抽出」で「年賀状をもらったのに、こちらから出していない人」を選択すると該当者が抽出されます。

2015年12月23日

筆まめ 筆まめで作成した年賀状を保存するときに、保存先をよくチェックしておかないと行方不明になってしまいます。このようなときは開く画面の右上に「検索」ボタンがありますので、検索したい場所を指定して筆まめのファイルを探すことができます。

2015年9月27日

Windows Liveメールの
設定
Windows8 Liveメールを使えるようにする方法
Windows8 Liveメールの設定方法(「2. Windows LiveメールにPOPアカウントのメールを設定する方法」が該当します)

2015年8月30日

パネル制作 合同学習会でも紹介しましたが、写真パネルの作り方が丁寧に掲載されています。ぜひチャレンジしてください。

2015年8月12日

WORDの違い オープン講座では、サンプル(WORD2010)を用意しましたが最新のパソコンに搭載されているWORDで読み込んだときに、一部の機能が使えなく場合があります。今回は図形の移動ができませんでした。このような時は、一度古いファイルの種類に変更してから保存しご使用ください。(名前を付けて保存でファイルの種類を再選択)

2015年7月28日

システムの復元 インターネットを閲覧していて突然パソコンのパフォーマンス向上などの画面が表示され、消しても消しても表示されて困ることがあります。このような場合はシステムの復元を行うと元の状態に戻る可能性があります。

2015年7月15日

Windows10 最近、皆さんのパソコン(インターネットに接続)の画面の下の方に白い四つの四角が組み合わさったボタンがいつのまにか表示されていることに気が付いた方もいらっしゃるかと思います。これは無償でWindows10にしてくれるボタンです。ただしパソコンのメーカが保証していない機種は対象外です。
Windows10にすると一部の機能が使えなくなりますので注意が必要です。

2015年6月22日


ネットショッピング
最近、ネットでパソコンを購入しました。WEB仕様で価格を抑えた商品が多く割安感があります。メーカ直営の販売ルールもありますのでいろいろ調査してみると良いですね。

2015年6月8日

以前のバージョンの復元
(Windows7)
間違ってファイルを保存したときに、前の状態に戻すことができる場合があります。例えば上書きしてはいけないファイルに間違って上書きした場合、元のファイルを復元できる可能性があるということです。エクスプローラーでファイルを右クリックし「以前のバージョンの復元」を実行します。最近、お世話になり助かりました(笑)

2015年4月29日

伝わるデザイン 研究発表会用のプレゼンテーション資料を作成するテクニックが分かりやすく紹介されています。ポスター制作の実践コーナもあります。

2015年4月13日

グラデーション
(WORD2010)
図形にグラデーションを設定し回転すると、グラデーションがうまく印刷されないことがあります。表示では問題ないのですがグラーデーションが回転しません。不具合だと思います。

2015年3月15日

リボンの最小化 WORDには様々な機能があって、それらはWORDの画面上部に表示された項目やアイコンと呼ばれる絵の描かれたボタンをクリックすることで実行することができます。このボタンが表示された部分をリボンと言います。編集するのに画面を大きく見たい場合はリボン上で右クリックし「リボンの最小化」にチェックマークをつけると消すことができ文字の項目をクリックすると表示されます。常に表示するにはこのチェックマークを外します。

2015年2月3日

テキストボックスの書体 テキストボックスをよく使うと思いますが、文書を作成したパソコンにしか存在しない書体を使うと、別なパソコン(その書体がない)で表示したときに全体が表示されないケースがありますので要注意です。この場合はテキストボックスのサイズを大きめにしておくと良いでしょう。

2015年1月24日

年賀状コンクール優秀作品
  最優秀賞

素敵なイラストと写真の組み合わせが優しいです


旗川支部
青山さん 
  優秀賞

いろいろな花や自然の風景を楽しませてくれて色合いも統一感があります


吾妻支部
相場さん
 
  優秀賞

春が待ち遠しくなります
初春の文字が輝いて新年の輝きを感じさせてくれます


吾妻支部
小林さん 
  優秀賞

いろいろな花の色が楽しいですね
メッセージがいいです


旗川支部
亀田さん 
  優秀賞

日の出の輝きと
鳥の配置が抜群です


吾妻支部
福地さん 

2015年1月11日

縮小印刷
Word
A4で作成した文書をまま縮小印刷することができます。図形や写真のサイズを変更する必要はありません。
印刷時に印刷プロパティで「拡大/縮小印刷」を指定し出力用紙サイズを変更すればできます。(プリンタの種類によって設定方法は異なります)ただし縦横比が異なる場合は余白が発生します。

2014年9月17日

図形の名前 Wordで描いた図形は自動的に名前が割り当てられます。「オブジェクトの選択と表示」で図形の名称が「フリーフォーム 1」というよう表示されます。名称をクリックすると編集モードになりますので分かりやすい名前に変えておくと良いでしょう。

2014年8月31日

アイロンプリント イラストや写真を印刷して、アイロンプリントするときは切り取る部分のコーナーを丸くしておきます。角が尖っているとそこから剥がれやすくなりますので注意してください。

2014年7月4日

文書の送信
(Word2007以上)
Wordで作成した文書を簡単にメールで送信することができます。Wordで送信する文書を開き、メニューの中から[ファイル][保存と送信][添付ファイルとして送信]を選択するとメールの送信画面に切り替わります。[XPSとして送信]を選択すると送信先のパソコンにWordがなくても表示することができます。ただし編集はできません。容量の大きなファイルを送信するときに便利です。

2014年6月1日

背景の削除
(WORD2010)
背景を削除した写真に「図形のスタイル」で影を設定することができます。削除した縁に沿って影をつけることができます。

2014年5月7日

写真を彩る 写真のフレームに花のイラストや動物などを配置すると写真が楽しくなります。ネットや雑誌のイラストを使用する場合は「PNG」形式を選んでください。周囲が透明になります。

2014年4月5日

露出 デジカメで撮影するときに重要となるのは「露出」です。露出はカメラの目にあたる部分にどの程度光を当てるかです。簡単に言えば明るい写真を撮るか暗い写真を撮るかの設定になります。

2014年3月10日

グループ化後の
グラデーション
WORD2010では、複数の図形をグループ化した後で全体にグラデーションを設定することができます。WORD2007では、全体にグラデーションを設定してもパーツごとにグラデーションが設定されてしまいます。

2014年2月11日

ホームページを検索 表示されたホームページの中に指定した文字が含まれているかどうかを検索することができます。「編集」「このページの検索」でキーワードを入力します。

2014年1月12日

最優秀賞
野村さん(吾妻支部)の作品です
澄み切った新春にふさわしい素敵な年賀状です


最優秀賞

鈴木さん(旗川支部)の作品です
かわいらしく描かれています。心がなごむ年賀状ですね

最優秀賞


堀口さん(界支部)の作品です
イラストとうぐいすの写真を組み合わせた日本画風の品のある作品ですね

優秀賞

山アさん(界支部)の作品です
富士山と梅を配置して色鮮やかになりました


優秀賞

相場さん(吾妻支部)の作品です。
紫の胡蝶蘭が印象的です


優秀賞

青山さん(旗川支部)の作品です。
全体のバランスが良く富士山の写真も素敵です

2013年12月23日

ファイルの整理 年末になりパソコンに保存されたファイルを整理してみてはいかがでしょうか。整理するための3つのポイントが記載されています。

2013年12月1日

Windows7の
ファイル管理
Windows7では、ファイルの管理が大きく変わりました。ライブラリという考え方です。慣れないと理解できないのですが、今まで分散して保存されていた文書や写真がひとつの画面で見られるということです。例会でも説明したいと思います。

2013年11月17日

図(写真)の拡大縮小 [図][ツール][書式][サイズ]の中に「倍率」の設定項目があり、「縦横比を固定する」にチェックマークをつけると写真を斜め方向に移動したときに縦横比を維持したまま拡大・縮小ができます。このチェックマークを外すと斜め方向でもずれると縦横比が変わってしまいますので注意が必要です。

2013年10月20日

スクリーンショット WORD2010(OFFICER2010)には、画面のコピーをとる機能があります。画面の全体やクリックする前に表示されていた画面の一部を切り取りコピーすることができます。

2013年10月14日

ファイルの検索 Windows7では、スタートボタンをクリックしたときにメニューの一番下に「プログラムとファイルの検索」欄が表示されます。ファイルを探す場合は便利ですね。

2013年10月6日

図形の挿入 一度図形を挿入した状態(挿入した図形が選ばれた状態)で続けて図形を挿入する場合は注意が必要です。図形の中に図形が挿入される場合があります(WORDのバージョンによって動きが異なります)
連続して図形を挿入する場合は図形の選択を一度解除してから挿入してください。

2013年9月8日

図形のグループ化(2)
(WORD2010)
WORDやEXCELなどの操作ボタンで右横に▼ボタンがあるものは▼をクリックすると選択肢が表示され、次回からは前回操作したボタンの絵が表示されます。表示されたボタンをクリックするとその機能が働くのですが「図形のグループ化」のボタンは例外です。必ず▼ボタンをクリックする必要がありますので注意が必要です。
新しいWORDは、操作性に一貫性がないように思います。

2013年9月2日

図形のグループ化
(WORD2010)
WORD2010では、特定の領域に配置された複数の図形を選択するのに注意が必要です。従来は選択したい複数の図形を囲むようにドラッグすればよかったのですが、この操作ができません。あらかじめ描画キャンバスを設定しておく必要があります。(挿入−図形−新しい描画キャンバス)

2013年8月12日

描画キャンパス
WORD2010
描画キャンパスの中に複数の図形を挿入した場合、配置をすべて同じ位置、例えば左に揃えるなどということができなくなります。
注意が必要ですね。

2013年8月4日

複数の図形の選択
(WORD10)
WORD10では、複数の図形を範囲指定して選択する方法が大きく変わりました。オブジェクト選択の白い矢印の使い方が今までと違います。[挿入][図形][新しい描画キャンパス]を作成し、その領域内に配置した複数の図形だけがまとめて選択できます。

2013年7月14日

保存時にフォルダを
作成する
WORDの文書を保存するときに保存するフォルダを新しく作成することができます。
WORD7では、保存画面の上部に表示された「新しいフォルダー」をクリックすると現在表示されているフォルダに新しいフォルダーが作成されます。

2013年6月24日

ファイルメニュー表示
(Windows7)
ファイルを操作するには、メニューバーを表示する必要がありますが、残念ながらパソコンの初期状態では表示されていませんので、[整理][レイアウト][メニューバー]をクリックして、メニューバーを表示します。

2013年6月16日

組み込み
テキストボックス
テキストボックスには、あらかじめデザインされたものが用意されています。ただし、英文がベースになっていますのでデザイン的にあまり使えるものがないですね。

2013年6月4日

テキストボックスの
色のぼかし
テキストボックスに対して「図形の塗りつぶし」で色を設定し、さらに「図形の効果」でぼかしを設定するとテキストボックスの色の周囲がぼやけた感じになります。

2013年5月14日

額縁の選び方 作品を展示するときの額縁を選ぶときは迷いますよね。
額縁によって雰囲気が全く異なります。
絵や写真で使われている色と同系色を選ぶと比較的落ち着きます。
ご参考までに

2013年5月6日

図のぼかし
(WORD2010)
写真を読み込んだ後に図の書式設定(図のスタイル)「光彩とぼかし」でフレームをぼかすことができます。ぼかし具合も簡単に設定できます。

2013年4月14日

斜め罫線 WORDやEXCELでは斜め罫線という機能があります。表の左上に斜めの線を引くことがありますがこの機能を使うと行や列の幅が変更になっても自動的に変更されますので便利です。

2013年4月7日

表の中に写真を配置する @写真の「書式」「文字列の折り返し」の設定で「その他のレイアウト オプション」を選択
Aレイアウト設定画面の「位置」タグをクリックし「表のセル内で配置する」を指定します。

2013年4月1日

桜の撮影 桜の季節は風の強い日があります。桜の枝が手に届くようでしたら手で押さえて撮影するとブレを抑えることができます。
また花の咲いている向きにも気を付けましょう。(宮田先生講義より)

2013年3月25日

桜の撮影テクニック プロカメラマンが教える桜の撮影テクニックです。
お花見会では桜の他に「食べる」のテーマでもチャレンジしてくださいね。

2013年3月16日

筆まめの消しゴム機能 筆まめの「お絵かきペン」で一度終了すると「消しゴム」では消せませんとご案内しましたが、実は消すことができます。ごめんなさい。画面右に表示されたパーツリストの中から該当する縮小表示されたブロックをダブルクリックするとメニューが表示されますので「消しゴム」で消してください。

2013年3月3日

CD/DVDレーベルの
作成
プリンタメーカでレーベルの作成方法を紹介しています。
キャノンの例
エプソンの例

2013年2月24日

アップグレード Windows と Office、Word/Excelの関係はなかなか理解しにくいようです。例えばお持ちのパソコンが旧機種でOffice2000(Word2000)であってもパソコンを買い替えずにOffice2010(Word2010)にグレードアップすることができます。ただ応答速度はあまり期待できないかもしれません。検討されるかたは例会で申し出てください。

2013年2月17日

ワード文書の行間が広がるのはなぜ WORDで文字を大きくしたときに、自動的に行間が広がることがあります。文字が行間より大きくなると行単位に広がります。

2013年2月11日

OpenTypeフォント メーカの違いによる文字の形を統一したものです。メーカによっては入力できない書体がありましたがこれをどのメーカでも入力できるようにしました。

2013年2月3日

行間隔 [1 ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる] チェック ボックスにチェックが入っている場合、可能な限り行グリッド線の設定に合わせるため、行間の設定とは異なる動作を行う場合があります。
WORD2000,2002,2003の操作
WORD2007,WORD2010の操作

2013年1月26日

料理をキレイに撮る 写真家斎藤功一郎氏の料理をキレイに撮る18のレシピです。(OLYMPUS)

2013年1月20日

メール送受信トラブル  Windows Liveメールはトラブルが多いようです。
送受信できない場合は操作方法も含めて確認ください。

■ メッセージが送信できない
1. Windows Live メールを起動します。
2. 画面上部の [ホーム] タブ左横にある、メニューボタンをクリックします。
3. [オプション] - [メール] の順にクリックします。
4. [送信] タブをクリックします。 
5. 「送信」カテゴリで [メッセージを直ちに送信する] にチェックを入れ、[OK] をクリックします。

 ※本設定が有効ではない場合、[送受信]ボタンをクリックしないと[送信トレイ] にメッセージが保存されたままで送信されません。
■ 起動時にメッセージを受信する
1.[全般]タブをクリックします。
2.[メッセージの送受信]カテゴリで[起動時にメッセージの送受信を実行する]にチェックマークをつけます。
ついていないと[送受信]を実行しない限り受信されません。

2013年1月13日

年賀状コンクール入選作品
講師賞
(大鷲さん:界支部)

新春にふさわしい
すがすがしい色合いですね
鶴のまさに飛び出そうとする姿が
上昇志向を表しています

星の模様が新春の輝きを
表していますね
  元気賞
(恩田さん:植野支部)

今年も良いことがありそうな
福をいただきました
カメラに上手くはめ込みました 
  にこにこ賞
(青山さん:旗川支部)

思わずにっこりしてしまう
楽しい年賀状です
パステル調の色合いもいいですね
  華やか賞
(鈴木さん:旗川支部)

豪華な牡丹の花が
新春の華やかさに
ふさわしいです 
新春賞
(石塚さん:植野支部)

まさに賀詞にふさわしい写真です
撮影日付は消したほうが
良かったですね 
PartII(1月20日) 

2013年1月6日

スクリーンショット
(Word2010)
[挿入][スクリーンショット]で別なウィンドウに表示された画面をそのままWordに挿入できます。また、ウィンドウの一部を切り取ることもできます。(「画面の領域」)。複数のウィンドウが開いている場合は、Wordに切り替える直前に表示されたウィンドウの一部を切り取ることができます。

2012年12月10日

ファイルの検索 Windows7では、ファイルの検索が容易になりました。
スタートメニューの一番下に「検索ボックス」が用意されています。
今年行方不明になったファイルを探してみてはいかがですか。

2012年11月18日

筆まめで作成した
デザインを使う
はんこメーカーで作成した「はんこ」は、保存するときに「他の画像形式で保存」をクリックするとPNG形式(透明色可)で保存できますので、WORDで呼び出し可能です。また、デザイン面は、保存するときにファイルメニューの中に「他の画像形式で保存」がありますので加工はできませんが完成品としてWORDで呼び出し可能です。

2012年11月11日

筆まめで作成した
ファイル
筆まめで作成したファイルを呼び出すには、オープニングメニュー画面下の「以前開いたファイル」をクリックすると、前に保存したファイルを探すのに役立ちます。

2012年10月25日

互換モード
(WORD2010)
WORD2010で作成した文書を互換モードで保存すると、次回ファイルを開いたときに図形の塗りつぶしなどが作成した時と異なる場合があります。これは旧WORDでサポートしていない機能を使って文書を作成した場合に発生します。旧WORDで編集しなければ互換モードで作成する必要はありません。

2012年10月15日

書式のクリア
(WORD2010)
「文字の効果」(影、光彩、反射など)を設定したフォントを元に戻したいときは「書式のクリア」ボタンをクリックします。

2012年10月8日

写真を薄くする 写真を文章の背景にするために薄くする(ウォッシュアウト)には、まず写真をクリックし、[色]ボタンを選択した後[色の変更]の中から「ウォッシュアウト」を指定します。

2012年9月5日

図形に写真を挿入 円などの図形の中に写真を埋め込むことができます。まず図形をクリックします。次に「図形の塗りつぶし」「図」を選んで埋め込みたい写真を指定します。さらに右クリックで「図の書式設定」「塗りつぶし」を指定すると回転や透過性、引き伸ばしなどを設定することができます。
(WORD2010)

2012年8月19日

パソコンの動作が遅い XPパソコンの動作が遅い時の診断方法と対策が詳しく解説されています。ちょっと内容は難しいかもしれませんね。
 メール設定  Windows7メールの設定方法について説明しています

2012年8月12日

メル友の作り方 メールアドレスを取得しても何もしなければ誰からもメールは届きません。お友達を作るなら、まずは@メールアドレスを知り合いに教えることAとりあえずメールを知り合いに出すことB何か知りたいことがあれば信頼のあるサイトにメールで問い合わせてみること(ただし回答がないケースもあります。)

2012年8月6日

ファイル形式 WORDのファイルは、WORD2003まで「.doc」という形式でしたが、それ以降は「.docx」という形式に変わっています。
WORD2003でファイルを開くときに、「.docx」形式のファイルは文書ファイルとしてリストに表示されません。

2012年7月29日

メール Windows7では、パソコンの機種によってメールソフトが設定されていない場合があります。その場合はマイクロソフトのサイトからダウンロードが必要ですが、過去に受信したメールやアドレスを継続して使用したい場合はメールソフトをダウンロードする前に移行する必要があります。

2012年7月22日

図形の塗りつぶし
(透過性)
WORD2007以前のWORDでは、図形の塗りつぶしでグラデーションに透過性を設定しても透明色が印刷されません。WORD2010になってようやく印刷できるようになりました。WORD2010でも互換性モードでは印刷されませんので注意が必要です。

2012年7月8日

ヘッダーとフッター ヘッダーとフッターに画像を挿入するとすべてのページに印刷されます。挿入できるのはヘッダー・フッター領域だけではなくページ全体のどの位置でも配置することができます。この他ヘッダーとフッターには、たくさんの機能があります。

2012年7月1日

料理を美味しく撮る

1.料理全体を写さない(メイン部分を中心に)
2.斜めのアングル
3.場面を想定する(マットや箸、スプーンなどをさりげなく置く)
4.まわりをぼかす。

2012年6月17日

オートシェイプの複写 オートシェイプを選択したままでコピー・貼り付けをするときには注意が必要です。テキストを追加した後で、この操作を実行するとオートシェイプの中に貼り付けされてしまいます。ただし、WORD2010ではこの現象は発生しません。

2012年6月11日

背景の削除
(WORD2010)
WORD2010では、写真の不要な部分を削除することができます。例えば花の輪郭などを自動的に抽出して周りの背景を削除してくれます。
「図ツール」「書式」「背景の削除」で実行します。

2012年5月6日

リボンの最小化 WORD2007やWORD2010では、様々な機能がイラスト付のボタンで用意されていますが、画面上部の相当な部分を占めて編集画面を圧迫しています。特にノートパソコンでは編集部分が小さくなり困ったものです。ボタンが並んでいる部分を右クリックして「リボンの最小化」をクリックするとボタンが消えてメニューをクリックしたときにだけ表示されるようになります。

2012年4月22日

ページの色 WORD2010(2007)では、ページレイアウト機能の中に「ページの色」というのがあります。通常はここで設定した色は印刷しませんので注意が必要です。背景を印刷する場合は、WORDのオプションの「表示」「印刷オプション」で「背景の色とイメージを印刷する」を指定してください。

2012年4月15日

文学を楽しむ 今年度のテーマは文学を楽しむですが、小説や物語の文章を入力して挿絵や写真を挿入する場合はあくまで控えめにします。文章に描かれた景色や物を使用したり、時代背景をイメージできるような調度品や小物もいいですね。

2012年4月7日

互換性モード WORD2010で作成した文書をWORD2003でも編集できるように互換性モードが設定できます。保存するときに互換モードを選択します。WORD2010で互換性モードの文書を開くとメニューも変更となり使用できる機能が限定されます。

2012年3月10日

ヘッダーとフッター 文書の各ページの上部と下部に特定の文字を印刷することができます。例えば組織や文書の名前を全部のページに印刷することができます。文書の上部はヘッダー、下部はフッターで指定します。

2012年2月26日

編集記号の表示
(Word2007-)
タブやスペース、段落などの編集記号を常に表示することができます。WORDのオプションで表示を選択し「常に画面に表示する編集記号」をオンにします。

2012年2月19日

オートコレクト機能
(Word2010)
箇条書きの文章を簡単に作成できます。例えば「1.」と項目名を入力した後で改行をすると次の行の先頭が自動的に「2.」となります。この機能が働かない場合は、「ファイル」「オプション」「オートコレクト」「入力オートフォーマット」で「入力中に自動で書式設定する項目」をオンにします。

2012年2月11日

原稿用紙設定
(Word2010)
原稿用紙設定の設定(文字数、行数固定)ができます。ただし一度原稿用紙に設定すると元に戻せなくなりますので注意が必要です。

2012年1月29日

縮小印刷
(EXCEL)
EXCELで作成した文書を印刷するときに1ページからはみ出てしまうことがあります。このようなときは…
@文字を小さくしセルの横幅を狭くする。
A余白を小さくする
Bページ設定で縮小率を指定し印刷する
C印刷範囲を設定し、「ページ数に合わせて印刷」(縦横を何分割にして印刷するか指定)

2012年1月14日

  
最優秀賞(大出様 吾妻支部)
センスが光ります
  
優秀賞(堀口様 界支部)
描かれたつるから優しさを感じます

元気賞(若林様 界支部)
力強い一年が期待できます

新春賞(相場様 吾妻支部)
高度なテクニックが活きています
  
幸せ賞(石塚様 植野支部)
恋人のシルエットから幸せが伝わってきます

2012年1月8日

タッチパッド ノートパソコンにはマウスを使用しなくても操作できるようタッチッドがついている機種があります。最近のタッチパッドでは、スマートフォンと同じように親指と人差し指を広げたり縮めたりすることで画面を拡大したり縮小したりすることができます。

2011年12月13日

ページ指定印刷
(Word,EXCEL)
複数のページで構成される文書を印刷する場合は、印刷画面で印刷するページを指定します。1ページだけ印刷したり、範囲を指定することもできます。

2011年11月23日

露出補正
(デジカメ)
写真の明るさを変えるには「露出補正」を行います。
+にすると、より明るく、−にするとより暗く撮影できます。
紅葉の写真は、−気味がよいと思います。

2011年11月8日

2007Office
(Word,Excel)
2007 Microsoft Office をインストールするときに、25 文字のプロダクト キーを入力しないと、25回までは通常に使用できますがそれ以降は機能が制限されてしまいます。解除は面倒なので気をつけましょう。

2011年10月24日

改ページ
(WORD2007)
文書の新しいページを追加するには、ページ区切りを挿入するのですが機能がありすぎて難しそうです。

2011年10月16日

図形の塗りつぶし
(WORD 2010)
WORD 2010では、図形の塗りつぶし(グラデーション)の設定が、難しくなってます。二色以上のグラデーションが可能になったのですがその分操作が分かりにくくなってます。

2011年10月10日

複数の図形の選択
(WORD 2010)
WORD 2010では、複数の図形を囲い込むようにドラッグして1度にグループ化することができません。あらかじめ「描画キャンパス」を作成してその上に描かないと従来のようなオブジェクトの選択ができないようです。WORD 2010は、機能がアップした分操作が面倒になっています。

2011年9月27日

テキスト効果 WORD 2010では、文字に影をつけたりすることができます。これまでウェブアートデザイナで作成したロゴなどが簡単に作れます。この機能は大歓迎ですね。

2011年8月20日

外出先でのネット利用 外出先でインターネットを利用したいときに便利なのが公共機関のパソコンです。図書館や公民館で無料でパソコンを利用できる場合がありますので問い合わせてみてください。ただし利用できるのは30分程度です。

2011年8月14日

テキストボックスの書式 テキストボックスの中の文字についても、特定の文字を選択して個別にフォントの色や書体を変えたり、行を指定して行間を変更することができます。

2011年7月16日

パソコン省エネ術 パソコンの省エネとは、
まず画面の明るさを作業に支障がない程度に暗くしましょう。
職場で使用するときは、ちょっと席を立ったときに一定時間を過ぎると省エネモードになるよう設定しておきましょう。

2011年6月13日

囲み文字
(WORD)
文字の周囲を四角や丸で囲む機能が「囲み文字」です。文字の色を変えると同時に周囲の線も色が変わります。「囲み線」との大きな違いですね。

2011年5月29日

囲み線
(WORD)
文字の周囲を四角で囲む機能が「囲み線」です。文字の色を変えてもこの囲み線の色は変わりません。囲み線は罫線になりますので、色を変えるには罫線の機能で色を変える必要があります。

2011年5月15日

写真の枠
(Word 2007)
ワード 2007 (Word 2007) では、文書に挿入した写真や図形に対して簡単に枠や影を付けることができます。詳細はマイクロソフトのページを参照ください。

2011年4月10日

生きる 難しいテーマですが、佐野ぱそこん倶楽部では被災地の方々を励ます作品をお届けしたいと思います。
自然や動物の生きる力強い姿や子供やお年よりのとびきりの笑顔を募集いたします。

2011年4月24日

文字サイズ 文字サイズを指定するときに、選択肢の最大は72ですが、文字サイズの欄に直接例えば「100」を入力すると大きな文字が設定できます。垂れ幕や看板などの原稿を作ると時に便利です。


■表示倍率を変える方法


WORDを起動したときに、用紙が小さく表示されることがあります。
これは用紙サイズが小さいのではなく、表示倍率が小さくなっている場合が多いです。標準ツールバーに表示倍率の設定がありますのでいろいろ変えてどうなるか試してみましょう。
表示倍率のボタンが表示されていないときは標準ツールバーの右端にある「》」をクリックして表示されていないボタンの中から選んでください。


■WORDを起動したときにいつも用紙サイズがおかしい

WORDを起動したときに、いつもはがきサイズになっていることはありませんか?これは、標準の設定が「はがき」になってしまったからです。
その場合は、ページ設定画面で標準にしたい用紙を設定し「既定値として設定」をクリックすると変更できます。


■簡単にコピーと貼り付けをする方法


いろいろな場面でコピーとか貼り付けをしますよね。その簡単な方法をお教えしましょう。
(1)まずコピーしたいものをドラッグするかクリックします。
(2)次に「Ctrl」キーを押しながら「C」キーを押すとコピーされます。ただし、表示は何も変わりません。
(3)貼り付けたい場所をクリックし「Ctrl」キーを押しながら「V」キーを押すと貼り付けされます。
いろいろなソフトで共通な操作として活用できます。


■PDFファイルについて(2月19日)


PDFファイルとはWORDとかEXCELがなくても、印刷された紙のイメージで内容を表示することができるファイルです。インターネット上ではこの形式で作られたページがあります。これを見るためには、ソフトが必要となりますが無償で提供されていますので表示できない場合はダウンロードすると良いでしょう。


■ファイルの保存先を調べる(2月25日)

保存されているファイルを読み出したときに、そのファイルがどこに保存されているかを確認するためには、「ファイル」「ファイル名を付けて保存」を選択し保存先蘭の▼ボタンをクリックして、現在どの場所にいるかを知ることができます。左の例は、マイドキュメントの中にある「ぱそこん倶楽部」というフォルダの中に存在することを表しています。


■ファイルの保存先を調べる(3月4日)

一台のパソコンで複数のプリンタを使用してる場合に、印刷しようとすると、いつのまにかいつも使用しているプリンタではなく、別のプリンタに設定が変わっていてそのつど指定し直なおさなければならない事があります。
その場合は、コントロールパネルのプリンタを選択し、表示された画面を右クリックして「通常使うプリンタ」を選択してください。


■ヘルプ(3月11日)

ウェブアートデザイナーのメニューバーに「ヘルプ」というボタンがあります。操作方法が分からない時は、この中にある「ガイドブックを見る」を参照してください。特定の機能について調べたいときは「トピックの検索」で調べたい言葉を入力し検索してください。便利ですのでぜひ覚えておくといいですね。他のソフトでも同じです。

■オートフィル機能(3月18日)

Excelにはオートフィル機能というのがあります。セルの右下にある黒い小さな四角をドラッグすると簡単にコピーされます。曜日や月など順番が決まっているものは自動的に変更してくれます。ポイントはマウスの形が+のマークになったらドラッグすることです。試してくださいね。

■ファイルを開く(3月26日)


「ファイル」のメニュー
WORDやEXCELでファイルを保存した後で、「あれ、どこに保存したっけ」ということがよくありますよね。そのときはメニューバの「ファイル」をクリックするとサブメニューの一番下に直近で保存したファイル名が表示されます。該当するファイルをクリックすれば開くことができますので便利ですよ。表示されないときは・・・
←このボタンをクリックしてください。

■ツールバーの表示(1)(4月8日)

ツールバーの表示(1) 使いたい機能のボタンが表示されていない場合があります。
そのときはメニューバーの「表示」の中から「ツールバー」をクリックして該当するツールバーを指定します。

■ツールバーの表示(2)(4月16日)

ツールバーの表示(2) ツールバーの中に使いたい機能のボタンが表示されていないときは、「>>」をクリックすると隠れているボタンが表示されます。

■写真の活用(4月23日)


写真の活用

写真を細長くトリミングして文書タイトルの背景などに利用すると良いでしょう。
何も四角だけが写真ではありませんよ。

■Windowsアップデート(4月30日)

Windowsアップデート Windowsに何か障害が見つかったり、ウィルスに対する防御を強化するためにWindowsが不定期に更新されます。スタートメニューなどの中にWindows Updateというボタンがありますので時間のあるときにクリックして更新ください。Update(アップデート)というのは更新という意味です。

■デジカメの写真をパソコンに取込む(5月7日)

デジカメの写真を
パソコンに取込む
カメラに付属でついてきた写真管理用のソフトを使用しても良いのですが、WORDで挿入する時に写真がどこに保存されているか分からないで困るケースがあります。カメラをパソコンに接続しマイコンピュータをクリックするとリムーバルディスクというアイコンが表示されていますので、これをダブルクリックしDcimフォルダを開きます。そこに現在接続されているカメラ用のフォルダがあり撮影した写真はすべてこの中に入っていますので、パソコンに写真ファイルをコピーしてください。(よく分からない方は例会でご質問ください)

■実践テクニック(5月14日)

実践テクニック ●足を使ってベストポジションを探そう
●アングルを変えて撮影してみよう

■マクロ撮影(5月21日)

マクロ撮影 カメラによってマクロ撮影でピントが合う範囲は決まっています。取扱説明書に記載されていますのでよく確認をしてください。その範囲を越えるとピントは絶対合いません。(EPSONの説明書では、「マクロモードのまま遠くを写すとピンぼけになります」と書いてあります。)一度いろいろな設定にして試されることをお勧めします。
本格的に写真をやってみたい方は、取扱説明書をよく読むことです。まずポイントを絞って読むといいですね。

■プリンタのインク(5月28日)

プリンタのインク プリンタ用のインクでリサイクル品が若干安い値段で売られてますが、どうもメーカ純正品に比較して綺麗に印刷されないようです。一概には言えないとは思いますが・・・

■プリントスクリーン機能(6月4日)

プリントスクリーン機能 パソコンのキーボードにPrintSc(Print Screen)などど書かれたキーがあります。普通は最上段にありますが、このキーを押すと画面のコピーができます。
PrintSc(Print Screen)キーを押しても画面上では何も変わりませんが、ペイントブラシやPhoto Editor(フォトエディタ)に貼り付けることができます。(貼り付けボタンをクリック。)さらに必要な部分トリミングすると良いですね。

■メールの保存(6月11日)

メールの保存
(1件づつ)
保存するメールを選択し[ファイル][名前を付けて保存]をクック。保存先を指定して保存します。まとめて保存する場合はかなり面倒です。こちらを参照ください。(YOKOさんこれでよろしいでしょうか)

■添付ファイルを開く

添付ファイルを開く メールに添付したファイルが開けないことがあります。これはウィルスに感染しないよう保護されているからです。明らかにウィルスに感染していないことが確認できれば次のような設定で開けるようになります。
Outlook Expressの[ツール][オプション][セキュリティ]で「ウィルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」のチェックボックスをOFFにします。開いた後は、設定を戻しておきましょう。

■図形の中に写真を入れる(6月26日)

図形の中に写真を入れる 円や楕円などの図形の中に写真を埋め込むには塗りつぶし効果を使います。まず図をクリックし「図形描画」ツールバーの「塗りつぶしの色」で「塗りつぶし効果」を選択します。次に「図」のタグを選択して「図の選択」ボタンをクリックし写真のファイルを指定します。

■コピー(7月2日)

WORDで、図(または写真)を選んでコピーボタンをクリックすると「クリップボード」という場所に選んだ図が一時的に保存されます。次に貼り付けボタンを押すと「クリップボード」に保存された図が現在カーソルのある場所に貼り付けられます。「クリップボード」を中間的に使うのは別々のアプリケーションソフトの間で図を共有できるようしたからです。このあとWORDを終了すると次のようなメッセージが表示されますが通常は「いいえ」で問題ありません。

■コピー(7月9日)

掲載が遅くなりました。ちょっと季節はずれになってしまいましたが紫陽花をアレンジしてみました。

ポイントは同じ系統の色でまとめることです。
ピンクの紫陽花に、赤のブーゲンビリアを散らしてみました。花弁が大きいですから空間の隙間を埋めるのにかすみ草を使いました。マットもワインレッド。

コンサートのプログラムを置いて、コンサートに出かける楽しみや終了した後の余韻を表現し、パステルピンクで全体のうれしさを醸し出してみました。


7月のカレンダー(2Lサイズ)にしてみました。

■プリンタ(7月16日)

プリンタの色がでない プリンタの色がかすれたり、色がおかしい場合はプリンタのヘッドクリーングをしてみましょう。色ずれが発生している場合は、ヘッド位置の調整やノズルチェックをします。詳細はプリンタによって違いますので説明書を読んでください。

■文字フォント(7月27日)

文字フォント(書体 パソコンで使用できる文字フォントはパソコンの機種によって異なります。
では、自分のパソコンにないフォントを使えるようにするにはどうしたらよろしいでしょうか。この後は、例会で紹介します。

■図形の移動(8月5日)

図形の移動 図形を移動するときに、通常はマウスをドラッグしますが、キーボードの矢印キー(上下左右)を使用すると微移動ができます。

■図形の選択(8月14日)

図形の選択 図形を塗りつぶしなしにすると、図形の中心をクリックしても選択できません。その場合は、図形の輪郭線をクリックすると選択できます。

■桃を描く(8月20日)

桃を描く 2つの円を組み合わせて桃を描きます。右の円が上となります。
下の絵を参考にしてグラデーションを設定ください。

■ヘッダーの使い方(8月27日)

ヘッダーの使い方

ヘッダーのボタンの中で、「#」をクリックするとページ番号が挿入され、「++」はページ数が挿入されます。
「#」、「/」(キーボード)、「++」とクリックすれば、全体が5ページのときに最初のページから「1/5」「2/5」と順に「当該ページ番号/総ページ数」が印刷されます。
他のボタンもクリックしてどんな機能があるか試してくださいね。

■プログラムの削除(9月9日)

プログラムの削除 パソコンに登録(インストール)したソフトを削除するには、そのソフト専用の「アンインストール」プログラムを実行します。メニューのなかに含まれていない場合は、コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」または「プログラムの追加と削除」を実行します。

■描画キャンパス(10月1日)

描画キャンパスを作成しないようにする
ぱそこん110番に掲載
絵を描くときに、「描画をここに作成します」がいちいち表示されて面倒ですよね。
次のように設定を変えれば表示しなくなります。(XPの場合)
 ◆操作方法
 (1)[ツール]をクリックします。
 (2)[オプション]をクリックし、[全般]タブを選択します。
 (3)[オートシェイプの挿入時、自動的に新しい描画キャンパスを作成する]のチェックをはずします。
 これで、次回以降は描画キャンパスが表示されないようになります。

■図形の位置調整(10月9日)

図形の位置調整 図形描画ツールバーの「図形の調整」をクリックすると、「回転/反転」メニューがあり90度回転や上下左右反転が選べます。
図形の移動がスムーズにいかないときは、「Alt」キーを押しながらドラッグしてください。また図形をクリックして上下左右矢印キーを押すと、微調整(移動)できます。

■カメラ付き携帯電話の写真(10月15日)

カメラ付き携帯電話の
写真
カメラ付き携帯電話で撮影した写真をパソコンに取り込むことができます。直接ケーブルを接続したり、カードリーダ(2000円ぐらいで購入できます)に携帯電話のメモリカードをセットして取り込みます。(アダプタが必要)

■オートシェイプの変更(10月22日)

オートシェイプの変更 作成したオートシェイプの図形を後から変更することができます。
[図形の調整][オートシェイプの変更]を選択し、変更したい図形を選択します。

■文字の背景に色をつける(10月29日)

文字の背景に色をつける
文字
文字の背景に色をつけるには、罫線メニューにある「線種とページ罫線と網掛けの設定」を使います。まず対象とする文字をドラッグした後、「網掛」「背景の色」を指定します。

■縦書きの文字の中に横書きの数字を入れる(11月12日)

縦書きの文字の中に
横書きの数字を入れる
縦書きの文字の中に、例えば「平成12年」の12だけを横書きにする場合は、12をドラッグして「書式」「拡張書式」「縦中横」を選択します。

■いのしし(11月18日)

オートシェイプの基本図形でイノシシを描いてみました。えっ、どうやって描いたか?それは内緒です。
(合同学習会に参加された方にだけこっそり教えましょう。)

■ページ設定(11月26日)

ページ設定 用紙の向きを設定せずに文字方向(縦書き/横書き)を設定すると自動的に用紙の向きが設定されてしまいます。縦書きの場合は用紙が横に、横書きの場合は用紙が縦に設定されます。

■ページ設定(12月3日)

ホームページ画像の
保存
ホームページに表示された写真やイラストを自分のパソコンに保存する場合は、保存したい対象の上にマウスをおいて右クックするとメニューが表示されますので、その中から画像の保存を選択します。
(ただし、使用することが著作権上、自由に許されてる場合に限ります)

■白熱灯の写真補正(1月21日)

室内で写真を撮ると、特に白熱灯の場合は全体的に赤っぽくなってしまうことがあります。
このときはウェブアートデザイナで「色温度」を「白熱灯」(「ツール」「効果」)にすると綺麗な色に補正されます。右の写真は「白熱灯」を2回指定した後、「明るさ・コントラスト補正」を1回明るくしています。

■オートシェプの影(1月27日)

オートシェプの影
オートシェプで描いた図形に影をつけることができます。図形描画ボタンの影のメニューから「影の設定」を選ぶと影の大きさや色を設定できます。

■オートSUM(2月18日)

EXCELで、オートSUMを指定した行のすぐ上に行を挿入した場合、挿入した行は合計には含まれませんので注意が必要です。(オートSUMの範囲は変更されません)

■絶対参照(3月3日)

絶対参照
(EXCEL)
いつも同じセルを使って計算する場合は、列番号と行番号のそれぞれの前に$記号を付けます。このとき計算式をコピーしても常に同じセルが参照されます。
(例) $A$1

■花束の写真(3月16日)

3月は卒業式や転勤、異動のシーズンで花束をいただくことが多いと思います。折角いただいた花束は写真に撮っておくと後で役に立ちますよ。WORDの文書にちょっと挿入するとおしゃれな感じになります。

■EXCELのシート名を変える(3月25日)

EXCELのシート名を変える

シート名をダブルクリックするか右クリックでシート名を変更できます。

■撮影モード(4月28日)

撮影モード 最近のデジカメには、いろいろなシーンに合わせたモードがあります。
夜景、花火、料理。それぞれに合わせた使い方をすると素敵な写真が撮れますが使い方を間違えるとピントが合わなくなったりしますので注意が必要です。
自動 マクロ(花マーク) 風景(山マーク)

■色の設定(5月20日)

色の設定 「塗りつぶしの色」の設定で「その他の色」を設定すると、もっと詳細に色が指定できます。「標準」では標準色、「ユーザー設定」では淡い色にするなどさらに詳細に設定できます。

■オートフィル(5月26日)

オートフィル
(EXCEL)
オートフィルは、必ず1つのセルに対して実行されるものではありません。
例えば、3つ飛びに値を設定したいとき(1行目:「1」、2行目:「4」)
2つのセルをドラックして範囲を指定し、この範囲の右下隅の角をドラックすると以下すべて3つ飛びの設定ができます。

■迷惑メール対策強化(6月17日)

迷惑メール対策強化 迷惑メール防止のため各プロバイダは対策を行っております。これにともない設定を一部変更する必要がありますのでご注意ください。
参考:設定方法

■テクスチャ(6月24日)

テクスチャ 円や楕円などの図形の中に布地や大理石のような背景を埋め込むには塗りつぶし効果を使います。まず図をクリックし「図形描画」ツールバーの「塗りつぶしの色」で「塗りつぶし効果」を選択します。次に「テクスチャ」のタグを選択して背景を指定します。

■3-D(7月1日)

立体的な図形を描くことができます。まず図形(四角形など)を描いた後、図形ツールバーの「3-D」(ボタンの並びで一番右端)をクリックしパターンを選びます。「3-Dの設定」を指定するとさらに複雑な指定ができます。地図の建物を描くときに良く使います。

■大きな文字の入力(7月7日)

大きな文字の入力 文字サイズの選択欄には72ポイントまでしか表示されませんが、72ポイント以上の文字を入力するには、ポイン選択欄に直接文字サイズを入力します。
例えば100ポイント

■文字フォント(7月15日)

文字フォント パソコンに登録されている文字フォント(書体)を確認することができます。
  1. コントロール パネルの [フォント] を開きます。
  2. 表示するフォントをダブルクリックします
新しいフォントの登録(フォントデータがある場合)
  1. コントロール パネルの [フォント] を開きます。
  2. [ファイル] メニューの [新しいフォントのインストール] をクリックします。
  3. [ドライブ] ボックスの一覧で、フォントデータが登録されているドライブをクリックします。
  4. [フォルダ] ボックスの一覧で、追加するフォントが保存されているフォルダをダブルクリックします。
  5. [フォントの一覧] ボックスで、追加するフォントをクリックし、[OK] をクリックします。

一覧に表示されているフォントをすべて追加するには、[すべて選択] をクリックし、[OK] をクリックします。

■WORDで描いた絵を写真と同じように扱う(7月22日)

WORDで描いた絵を写真と同じように扱う WORDで描いた絵を、団扇の図形の中に埋め込むには、絵を写真と同じ形式に変換する必要があります。
まず、プリントスクリーンで画面をコピーし、Photo Editorなどへ貼りつけて必要部分を切り取って写真の形式(jpg)で保存します。

■リストボックス(7月29日)

支部名  ▼ボタンはいろいろな場所に登場します。すべて共通なのはクリックすると選択肢(リスト)が表示され、その中からひとつを選ぶという操作です。左の支部名の▼ボタンをクリックしてみて。

■ラジオボタン(8月12日)

旗川植野吾妻
は、ラジオボタンといいます。選択肢グループの中からひとつを選びます。はチェックボックスと言っていくつでも選択できます。右の画面で試してください。

8月26日

2Lサイズの写真を印刷 2Lサイズの写真を印刷するのであれば、200万画素〜300万画素、1,500×2,126ピクセル、JPEGデータ容量は600kB程度で充分です。
ウェブアートデザイナーで写真のサイズを小さくするには、
(1)まず写真をクリック
(2)「編集」「オブジェクトの編集」でサイズを直接入力。
  (△▽ボタンでは時間がかかる。)
(3)×で画面を閉じる

9月2日

改ページ 新しくページを作ることを「改ページ」といいます。「挿入」「改ページ」をクリックすると、現在カーソルのある位置から新しいページになります。
アルバムを制作するときは、あらかじめ改ページして空のページを偶数枚用意しておくと操作し易いですね。

10月5日

セクション区切り 「セクション区切り」を設定するとセクション毎にページに関する書式が設定できます。例えばA4縦の文書にA3横の用紙を挿入することができます。「挿入」「改ページ」で「セクション区切り」を選択します。

10月14日

ファイル拡張子 パソコンで保存できるデータには、文書、写真、音楽、動画などがありますがすべてパソコンの内部では「0」と「1」の組み合わせでファイルとして保存されています。では、パソコンはどうやってこのデータが「写真」だとわかるのでしょうか。
それは、ファイルの名前の後ろに「拡張子」と呼ばれる特別な文字が埋め込まれているからです。写真の場合は「jpg」が一般的です。

10月21日

デジカメのピントの
合わせ方
写真を撮ったときに、ピントが合いにくいのは
(1)撮影モードが違っている
(2)カメラが自動でピントを合わせる前にシャッターを押している
(3)ピントを合わせる場所が違っている。(マークが表示されるはずです)
いづれにしても説明書を良く読んで、練習することです。

11月18日

合成写真の作成 いよいよ年賀状シーズンですね。みなさんの腕の見せ所です。年賀状の雑誌にはデジカメ写真と合成するためのフレームがたくさん登録されています。今年チェレンジしてはいかがでしょうか。
写真やフレームを挿入したときに文字列の折返しを「前面」または「背面」にしないと写真を自由に動かせませんので注意してください。
ページ設定 年賀状を作成するときは、必ず最初に用紙のサイズを「はがき」に指定してください。何も設定しないとA4サイズになり後から変更するのは面倒です。

12月2日

マウスを使ったこんな年賀状は
いかがでしょうか

12月16日

印刷ページの指定 印刷するときに、印刷するページを指定することができます。
印刷の画面で、「現在のページ」というのは現在カーソルのあるページのことで、表示されているページではありません。特定のページを印刷するには、ページ番号をカンマで区切って指定します。(例:1,3,5)連続するページはハイフンでつなげます。(例:1-3)

1月12日

左上「旗川技術賞」
飛行機の翼を形どった立体と8の数字が強烈なインパクトを与えています。技術的にしっかりしてます。
左下「植野新春賞」
梅の写真が素敵ですね。背景が上手にぼけています。写真の配置もいいですね。
右上「吾妻写真賞」
春爛漫の写真と背景が柔らかな春の訪れを感じさせます。
右下「講師特別賞」
大胆な凧の配置と太い文字が新年の元気を与えてくれます。

1月19日

「界ユーモア賞」

マウスの耳がユーモラスでかわいいですね。背景がお正月気分を盛りたててます。
手が込んでマウス。

1月27日

図の一部を透明にする イラストや写真の背景などを透明にすることができます。
ただし、透明にできるのは指定した一色のみです。透明にしたい色のついた部分を指定して「透明な色に設定」ボタンをクリックすると図の中で同じ色が使われて透明になります。

2月3日

ホームページの
写真を取込む
ホームページやブログの写真を自分のパソコンに取込むには、写真を右クックして、「名前を付けて画像を保存」を選択し保存先を指定します。ただし、撮影者の許可がある場合のみですよ。倶楽部のホームページとブログの写真はご自由にお使いください。ブログの写真はクリックすると大きくなります。

2月10日

動きの速い被写体をしっかり止めて撮る シャッター速度を人や動物なら「60分の1秒」以上に、車などスピードの速いものは「250分の1秒」以上に設定します。 シャッター速度を指定して撮影するには、最初に撮影モードを「シャッター優先」に切り替えます。

2月17日

EXCELの画面で
枠線を消す
EXCELの画面には、薄く枠線が表示されています。この線は印刷されませんが、わずらわしければ枠線の表示を消すことができます。
[ツール][オプション]「表示」設定画面のウィンドウズオプションで「枠線」のチェックマークをはずします。

2月25日

セルの複写 EXCELでセルの複写をするときに、何を複写するか指定することができます。「書式」は色や罫線だけ複写します。「数式」は計算式のみです。何も指定しないとすべてを複写します。

3月2日

セルの計算式 セルに登録する計算式の考え方は分かりにくいかもしれませんね。
例えば「=A1*B1」は、「A1の箱に入っている数字とB1の箱に入っている数字を掛け合わせてください」という意味です。

3月9日

計算式のコピー 計算式を別なセルにコピーするとその位置に応じた計算式に変更してくれます。例えば、「=SUM(A1:A5)」を下の行にコピーすると「=SUM(A2:A6)」(行番号が下にずれます)、右の列にコピーすると「=SUM(B1:B5)」(列番号が右にずれます)。では、右下にコピーすると?

3月16日

計算式のエラー 計算式を入力したときに「この数式を計算できません。数式のセル参照は計算結果を参照(循環参照)しています。」と表示されることがあります。これは計算結果(自分自身)を計算対象に含めてしまったときに発生します。例えば合計を計算するときに、合計欄(結果)も含めて合計の対象にしてしまうとこのエラーが発生します。

3月28日

セルの書式 セルに登録された数字や日付は、いろいろな表示形式を指定できます。
例えば、小数点以下の桁数であるとか¥記号をつける等です。ツールバーの「書式」「セル」を選択し指定します。

4月5日

「,」 EXCELで数字を入力するときに桁区切り「,」をわざわざ入力する必要はありません。「,」(桁区切りスタイルボタン)をクリックすれば簡単に挿入できます。

4月13日

辞書の利用(無料) Word 2003 には、とても便利なリサーチ機能が搭載されています。辞書を引いたり翻訳する作業が Word だけで手軽にできるのです。(インターネット接続が必要)

5月18日

合同学習会を開催いたしました。多数のご参加ありがとうございます。(26名)

 内容:プロに真似よう写真撮影
  1. 食べ物を美味しく撮ろう
  2. フラワーアレンジをセンス良く撮るには
  3. フレーミングの方法

5月28日

ピントが甘いですが、
言葉を入れると
雰囲気がでますね

(撮影会にて撮影)

6月15日

テキストボックスの色 テキストボックスの背景となる写真がごちゃごちゃしていると、文字が見づらくなります。このようなときは、テキストボックスに色をつけて、[書式][テキストボックス]で色の透過性を設定すると文字が見やすくなります。色は写真の中にある色を使うと良いでしょう。

6月22日

フォルダ内に直接ファイルを作成する フォルダを開いた状態で、[ファイル][新規作成]を選択し、表示された項目の中から「Micrsoft Word 文書」または「Microsoft Excel ワークシート」を指定するとそのフォルダに直接新しいファイルが生成されます。

6月29日

表示モード マイドキュメントを開いた時に、「表示」ボタンをクリックするとファイルの表示方法を変えることができます。「詳細」はファイルの作成された日時を確認するときに使います。「縮小」表示では写真などを縮小表示しますので探すときに便利です。

7月20日

Word2007と2002との操作比較 Vista対応のWord2007は、操作方法が大きく変わってしまいました。ますます初心者には分かりずらくなった気がします。パソコンを自宅で楽しむ人のために、機能を増やすのではなく操作を超簡単にして欲しかったですね。

7月27日

Word2007 マイクロソフトが提供するWORD2007の初心者向けのサイトです。

8月24日

最後のページから印刷 印刷画面でプリンタの「オプション」ボタンをクリックし「印刷順逆にする」にチェックマークをつけると最後のページから印刷されますので用紙を並べ替える必要がなくなります。

8月31日

メール送信時に「ASCU文字以外は使用できません。」と表示される。
(掲示板の問合せより)
メッセージの作成画面で「書式」をクリックし、表示された項目の中に「エンコード」というのがありますので、それが何に設定されてるか確認ください。「日本語(JIS)」に設定されていないと日本語が入力できません。

9月7日

曲線を描くときにスムーズに描く方法 図形描画で図形を描くときに、初期の設定では格子(グリッド)の位置しかクリックできません。自由な位置に点を打ちたいときは「図形の調整」「グリッド線」で「描画オブジェクトをグリッド線に合わせる」のチェックマークをはずしてください。

9月15日

図形描画(曲線) 「曲線」であさがおの茎のように始点と終点を一致させないオープンな曲線を描いた場合、「塗りつぶしの色」を指定すると始点と終点を結ぶ閉じた図形として塗りつぶしてしまいます。曲線に色をつけるには「線の色」(図形の枠線)で指定します。

9月23日

自然を描く 草花を描くときのこつは、まず現物をよく観察することです。花びらのひとつひとつの形や葉の形をみると自ずと形が描けます。自然界の形は、オートシェイプの曲線でほどんと写し取れるような気がします。

10月5日

連歌(れんが)の楽しみ

複数のひとが和歌の上句と下句を交互に作り繋げていくものですが、フォト575でも俳句や短歌をペアで楽しむのもおもしろいと思います。

10月16日

図の挿入のトラブル

文書に写真を挿入する操作は、「挿入」「図」「ファイルから」ですが、このとき既に挿入された写真を選択した状態でこの操作を行うと前の写真と置き換わる場合がありますので注意が必要です。

11月15日

オートシェイプで来年の干支である丑を描いてみました。
合同学習会で紹介しますが、ちょっといまいちかな…。

11月23日

アイロンプリントするときのご注意 「アイロンプリント紙」で転写した場合、市販されているプリントTシャツなどと同じような品質ではありませんので、取り扱いには注意が必要です。特に、洗濯時にひび割れや剥がれなどがありますので、耐洗濯性はありません。遊び感覚で楽しむホビー向け商品と考えて使用してください。
出展:愛知県県民生活部県民生活課 消費生活相談・商品テストグループ

11月30日

プリンタの不具合 プリンタで印刷エラーが発生する原因としては、本体が故障した場合と印刷ヘッドが故障した場合とがあります。前者はメーカで修理してもらう必要がありますが、後者の場合は印刷ヘッドを交換すれば正常になります。原因の切り分けは説明書をよく読んでください。印刷ヘッドはネット通販でメーカから入手でき、簡単に交換できます。

12月23日

パソコンの大掃除 パソコンの中を大掃除しましょう。
1.まずは、分類するためのファルダを作成してその中に移動します。
2.不要な物は削除。例えば作成途中の文書など
3.必要な物はCDに記録するなどして万が一パソコンが故障しても
  大丈夫なようにしておきましょう。

1月1日

年賀状素材 年賀状に使用することを目的にした素材は雑誌の他にインターネットからでも簡単に入手することができます。これらの素材を印刷して飾るだけでもお正月気分をもりあげることができますよ。

1月6日

時間の設定 パソコンの時計は正しいですか?少しずつずれることがありますので、正しく設定しなおしましょう。「設定」「コントロールパネル」で「日付と時刻」を選択し時刻欄に正しい時刻を設定します。

1月18日

ウェブアートの保存 ウェブアートで作成した文字やイラストなどを後で再編集するには「キャンバスの保存」を行います。Web用に保存しただけで終了するとキャンバスを保存するかどうかのメッセージが表示されますので、必要に応じて保存してください。

2月15日

図のトリミング WORDに挿入した図や写真がトリミングできないことがあります。図をクリックしたときに四隅に黒い四角が表示されている場合は、文字列の折り返しで四角または前面を指定ください。トリミング可能となります。

2月22日

ファイルのコピー
(Vista)
ファイルをコピーするには、まず[整理▼][レイアウト][メニューバー]をクリックして、メニューバーを表示します。次にコピーしたいファイルを選択して[編集][ファオルダへコピー]でコピー先を指定します。

3月1日

ホワイトバランス
(デジカメ)
デジカメには、ホワイトバランス機能があって光源(太陽・蛍光灯・白熱灯)に合わせて写真全体の色合いを調整してくれます。例えば蛍光灯ですと光源が青白い色ですので写真全体を赤っぽく補正します。そうすることでより自然な色に仕上げます。詳しくはカメラの説明書を読んでいろいろ試してください。

4月3日

EXCELの文字入力 EXCELの各セルに文字や数字を入するときは、Enterキーを押して登録します。日本語入力でかなや漢字を入力するときにも文字を確定するときにEnterキーを使用しますので、かなや漢字文字をセルに登録するときにはEnterキーを2回押すことになります。登録されるとカーソルは下か右にずれますのでわかります。カーソルが移動しない場合は登録が完了していません。

4月19日

花の基本形形
花弁の基本形を組み合わせるといろいろな花を描くことができます。

4月26日

こいのぼり

5月5日

花の撮影 フォト575の写真をご覧ください。低い位置から撮影し遠景に遠くの水芭蕉を入れてみました。マクロモード(近距離、マークはチューリップなど)で撮影する時に遠景を入れると遠景がボケて距離感がでます。撮影会の前に練習しましょう。

5月24日

写真撮影会に向けて 花菖蒲の撮影の方法としては
(1)花をマクロモード(チューリップマーク)にしズームでできるだけ近寄って撮影
(2)他の花との組み合わせ(遠景を入れて距離感を表現)
(3)花菖蒲園の全体を撮影(花が散漫に咲いていないところを狙う)
(4)イベントの雰囲気を撮影(楽しさが重要)
(5)他の人と違う視点(撮影場所、角度、時間差)

6月1日

マクロモード マクロモードでズームを使うとよりインパクトの強い写真を撮ることができます。
ただし、ズームした場合は、被写体までの撮影可能な距離が違いますのでカメラの説明書を良く読んでください。

6月13日

撮影時刻 撮影する時刻によって光の色や光の角度が異なります。朝か夕方に撮影してみることをお奨めします。

6月21日

露出 写真を撮影する時には適正な光の量をカメラに取り込む必要があります。光の量はカメラが自動的に調整してくれますが、もう少し雰囲気のある写真を撮りたい場合は手動で設定します。(マニュアルモード)。光の量を調整する方法には「シャッタースピード」 と 「絞り」 があります。

7月6日

デジカメのオート(自動)で撮影するとうまく色が再現できない場合があります。左の写真は曇りの日にオートで撮影しました。光の種類を「曇り」モードにすると自然に近い色になりました。(右の写真)

7月14日

動きのある絵を作成する最も簡単な方法はアニメーションGIFを使うことです。
これは、二枚の絵を交互に見せる方法で、まず基準となる絵と移動後の絵を用意します。次にアニメーションGIFが作成できるソフトを使って登録すると簡単に動きのあるイラストを作成できます。

7月19日


8月9日

色の追加 赤・緑・青の値で指定した色を後で使用するには、「色」の指定画面を開き、「作成した色」の欄でまだ使用していない白い欄をクリックし、赤・緑・青の色を設定した後、「色の追加」ボタンをクリックすると、作成した色がカラーパレットに追加登録されます。

8月30日

影効果  ウェブアートデザイナーのツールにある影効果を使用するとレース模様などを立体的に見せることができます。

9月13日

アニメーション画像の
メール送信
まず、メールの新規作成画面で「書式」の「リッチテキスト形式(HTML)」を指定ください。この形式でないと画像は挿入できません。
図を挿入する場合は、「挿入」「画像」となります。 
画像は作成したアニメーションの画像を指定します。

9月20日

WORD2007(Vista)の文書に挿入した
アニメーション画像を
表示する方法
Office ボタン | Word のオプション | ユーザー設定 | すべてのコマンド | ブラウザでプレビュー

9月29日

隠れているボタンの
表示

赤い部分をクリックします

10月4日

    
デジタルフラワーアレンジメント
  1. メインの花を決めます。
  2. 花の向きは外側に向けます。中央は正面
  3. 色彩は好みに応じて同系色かいろいろな色の組み合わにしましょう。
  4. 周囲に葉があると良いですね。
例会で使用した素材はこちら(空に咲く花)

10月12日

前回作成したレースとフラワーアレンジメントを組み合わせるとテーブルクロスができあがります。

10月18日

影効果
(ウェブアートデザイナー)
フラワーアレンジメントされた花全体に影をつけるには、すべてを選択してから影を設定します。影を設定した後は、それぞれの花を編集することはできなくなりますので注意が必要です。影をつける前の状態を保存しておくと後で再加工しやすくなります。

10月30日

ノートパソコンの
電源が入らない
ノートパソコンの電源が入らないケースの原因としては、
・電源アダプタの差し込みプラグが奥まで差し込まれていない。
 (アダプタにランプがあるタイプはランプが点灯しているかで確認)
その他、異常リセットで電源が入らないケースがあります。
この場合は
 1.バッテリを本体から抜く
 2.コンセントから電源アダプタを抜く
 3.再度バッテリをセットし、電源を差し込む
それでもだめな場合は購入先にお問い合わせください。

11月22日

合同学会(11月21日)が行われました。
テーマは「動く」。24名の方にご参加いただきありがとうございました。あわただしく終わってしまい申し訳ありません。

アニメーションは細かく設定すればするほど動きがスムーズになります。お試しください。

12月12日

壁紙の変更
(TOSHIBA)
電源を入れているときにいつも表示されるデスクトップの背景の画像(壁紙)は、あらかじめWindows Vistaで用意されている画像や作成した画像、ダウンロードした画像などに変更することが可能です。

1月10日

 年賀状コンクール審査結果 
5名のかたが受賞されました。
おめでとうございます。
旗川新春賞 堀口様(界支部)
植野イラスト賞 津布久様(界支部)
吾妻写真賞 野村様(吾妻支部)
界技術賞 山野井様(植野支部)
講師特別賞 大出様(吾妻支部)

それぞれ制作や写真撮影に時間をかけてます。
やはりここがポイントのようですね。

1月23日

ウェブアートデザイナーの切り抜き機能を使うと写真とイラストの合成が簡単にできます。

2月11日

WORD7で作成した文書を
WORD2003で使う
最新のWORD7で作成した文書を通常の方法で保存するとWORD2003で使用できません。保存する時に「名前を付けて保存」で「Word 97-2003 文書」に指定してください。

2月28日

WORD7で作成した文書を
WORD2003で使う(2)
最新のWORD7で作成した文書を以前のWORDで使用するための変換ソフトがマイクロソフトから無償で提供されています。

3月14日

COUNTIF関数
(EXCEL)
指定した条件(範囲、検索条件)に合うセルの数を数えるには、COUNTIF関数を使います。
(例)「=COUNTIF(A1:A100,"○")」
○のついた数を数えてくれます。

3月28日

COUNT関数とCOUNTA関数の
相違
(EXCEL)
COUNT関数は指定した範囲のセルの中で数値が設定されているセルの数を調べます。COUNTAは空白でないセルの数をカウントしますので文字が設定されていてもカウントされてしまいます。

4月25日

テキストボックスのサイズ テキストボックスの書式で直接高さと幅をミリ単位で指定することができます。ただし、パソコンはインチ系ですので誤差がでます。

5月16日

WORDの既定値 WORDを新しく開いた時に、はがきサイズになっているケースをよくみかけます。ページ設定で各種設定した後に「既定値として設定」ボタンをクリックすると、次回起動時は自動的にこの設定になってしまいますので注意が必要ですね。

5月22日

ネガ反転
(ウェブアートデザイナー)
[ツール][効果][色調][ネガ反転]で、左のよう効果を演出できます。

6月13日

プリンタのテスト印字 プリンタの色がかすれたり、印刷ずれが発生したときにプリンタのテスト印字を行うと本体に異常がないか確認できます。
コントロールパネルでプリンタを選択し、使用しているプリンタのアイコンを右クリックしてプロパティを選択し、「印字テスト」を実行します。詳細はプリンタの取扱説明書を参照ください。

7月25日

ロゴ文字
(ウェブアートデザイナー)
ウェブアートデザイナーでロゴを作成したときに、斜め文字を指定すると最後の文字が欠けて表示される場合があります。このようなときは、最後にスペースを追加すると表示されます。

8月15日

アイロンプリント用紙への印刷 アイロンプリント用紙に印刷するには、用紙の設定を例えば「Tシャツ転写紙」(キャノン)にします。裏表反転して印刷されます。なお用紙の名称はプリンタによって異なりますので印刷時に確認ください。

8月30日

Word 2007の保存 Word 2007で文書を保存する時に注意が必要です。
Word 2007より前に発売されたWordの文書を呼び出して保存した場合、[Word 97-2003 との互換性を保持する] チェック ボックスがオフになっていると、以降Word 2007でしか開けなくなります。
1.Word 2007でも以前のWordでも使用する場合
[名前を付けて保存] で [Word 97-2003 との互換性を保持する] チェック ボックスをオン
2.Word 97-2003形式で保存する場合
[名前を付けて保存]で[Word 97-2003 文書]を選択

2011年1月9日

もらってうれしい年賀状 元日の朝、年賀状を手にして思わずにっこりする年賀状とは
1.受け取った人に何がしかの感情を起こさせるもの
  例えば、ほんわか、すがすがしさ、楽しさ、力強さ、驚き
2.家族や自身の近況を細かく書いている
3.楽しい写真が何枚か並んでいる

あまりうれしくない年賀状とは
1.義理で出しているようなそっけないもの
2.家族や自身の自慢がそれとなく表われている
3.新年とは全く関係ない写真やカットの使いすぎ

2011年1月29日

アンチエイリアス 文字や線のギザギザを目立たなくする方法をアンチエイリアスと言います。ウェブアートデザイナーでロゴを作成するときに設定します。
詳細はこちら

2011年2月18日

既定値として設定
(WORD)
「ページ設定」で書式を設定した後に、「既定値として設定」ボタンをクリックすると次回の新規文書作成から自動的にこの書式が設定されます。

2011年3月27日

ホームページの表示 東北関東大震災の後、一部のホームページで最初に表示される画面が変わったことにお気づきでしょうか。最初に表示される画面をトップページと言いますがこの画面に写真や動画が多いと表示時間が遅くなります。多くの人に必要な情報だけを早く表示するために画面を簡素化しているのですね。