本文へジャンプ
訓練科案内
【木造建築科】
 「木造建築の基礎」から「木造建築技能士」を目指すための実技を中心とした訓練を行います。
 機械化が進み、技術はいらないのでは?と思われがちですが、日本古来の軸組建築技術の伝承により、リフォーム技術の開拓、寺社建築の担い手、一般住宅建築の高度な技術習得を目指します。
 主な教科 教科の内容 
 建築概論  建築物の種類・建築史
 建築構造概論  木造・プレハブ・枠組壁・鉄筋コンクリート建築
 建築製図  製図用具・製図通則・建築物製図の概要
 安全衛生  安全衛生管理・安全衛生関連法規・安全作業法
 機械操作基本実習  建設機械使用実習・CAD操作
 規く術・工法等  各勾配の名称・使用箇所・基本図・長さの計算・墨付け・造作材の木ごしらえ等
 実技  器工具使用法・工作実習・木造建築施工実習


【建築設計科】
 建築物を建てるには、様々な法令を遵守し、構造的に基準を満たした建築設計が求められます。
 市内工務店等で実務をこなしながら、その基本と応用技術を学び、自己の現場での経験を生かし、木造建築士・二級・一級建築士を目指した授業を行ないます。
 主な教科 教科の内容 
 建築概論  建築物の種類・建築史
 建築構造概論  木造・プレハブ・枠組壁・鉄骨・鉄筋コンクリート造建築
 建築製図  製図用具・製図通則・建築物製図の概要
 安全衛生  安全衛生管理・安全衛生関連法規・安全作業法
 関係法規  建設基準法・建設業法・建築士法
 機械操作基本実習  測量・CAD操作
 建設設計  建築製図の表現・設計図の目的・建築設計図・整備関係図の種類及び内容・CAD操作
 実技  木造建築設計実習・建築物の設計・製図

※訓練の考え方
   会社等での現場作業「分散訓練」と、
   本校で週1回(土曜日)の訓練「集合訓練」により、
   両方合わせて訓練の過程が修了したとみなされるものです。