研修日記(ばば〜ん)・・・・はぁ、本当はあまり思い出したくないんだけど・・・アップしちゃうって言ったんで・・・・・はぁ(−−;
- 3月27日土曜日・・・・企業倫理セミナー、新入社員コースが始まる。
- 6:30、軽い緊張と共に起床。今日は待ちに待った研修の日♪・・・・な訳ないじゃん(−−;。なんでこんなに早い時期に研修やらなあかんねん!しかも、同僚と会ったのは昨日がはじめてなんだよ!!・・・・もうちょっとゆっくり事を運ばせてもいいやんか・・・って、虚しいから止めますかね(−−;。そ〜いう訳で、入社2日目(入社式はまだだけど(^^;)・・・初めてのお使いスタート♪
会社が用意してくれた切符を使い、向うは霊山富士の麓・・・ちと寝不足の為、行きの電車の中では爆睡・・・多分小一時間ほどの旅だったと思いやす。電車の次はタクシーで・・・・う〜ん、会社のお金での移動ってちょっと良い感じ〜♪ 今回のセミナーを取り仕切っているのは富士倫理学苑・・・・硬度100って感じの堅さがビシビシと伝わってくる名前だよね(^^;。受付の時間は9:30から11:00、どうやらボク達が一番乗りのようだ・・・ふふふふ、第一印象バッチリだぜ!(笑)・・・・・っと、ここで思いもよらなかった事が・・・なんと!お財布&携帯・・・他研修に必要ないものは一時没収(タバコはOK・・・まあ、ボク吸わないから関係ないけど)・・・『なんかヤバイ所に来ちゃったよ』と思ったのはボクだけじゃないはずだ(^^;。 11:00、今回の研修に参加する人達が全員集まる。総勢48名、班を6組8人づつに分割。その中からチームリーダーを一人、全員の中から各種リーダーを8人選出・・・・何故かボクがチームリーダーをやる事に(^^;(だって、誰もやろうとしないんだもん)。 12:15、全員の自己紹介も終わり昼食を取る事に・・・んが!その前に怪しそうな言葉をおっちゃんの後に復唱せねばならないらしい・・・ヤバイぞヤバイぞ!なんか怪しい宗教みたいじゃんか・・・それに、さっきから館内に不思議な音楽ながれてるし・・・はっ!洗脳されるんじゃ・・・いや、されてるんじゃ(びくびく)。 ご飯は結構美味しかった・・・ちょっと冷たかったけど(^^;。やっぱこ〜いう所の食事はバランスが良くていい感じなのら♪ふっふっふ、もしかしたらセミナー中に風邪治っちゃうかもね♪(実は18日頃から風邪引いてるの・・・・でも、咳だけなんで平気・・かな(^^;) 昼食の後はリーダーミーティング、軽い自己紹介と何をすべきかを聞く・・・ふっ、結構楽みたい♪(←楽そうだから自分からリーダーを選択した人)。 ほんだば、ここでリーダーについて説明するっす。 チームリーダー:一日の報告書らしきものを書く。チームごとの挨拶の号令を行う。胸に名札みたいなものをつける(をいをい、中学生じゃないんだから(^^;)。 各種リーダー(挨拶、集合、姿勢、後始末):挨拶リーダーは、挨拶の声の大きさ。集合リーダーは、集合の時間。姿勢リーダーは、姿勢・・・・後始末リーダーは、後始末について確認をしてゆくと・・・・まあ、そのままですな(^^; 昼食後に開講式・・・やたらと五月蝿い講師の面々に唖然・・・・そこまで声出さなくてもいいやんか(^^;。絶対声帯いかれてるって・・・マジで。だって普通の人の2倍以上(当社比)は声大きいもん(-.-)。 開講式は疑惑と猜疑心渦巻く中で無事(?)終了した・・・・だが、ボク達の心の中に深い傷を残した事を知る者はまだいない・・・・・って、意味わからんこと書くな!!(爆)。まあ、そんな訳で鬱陶しい開講式は終わったっす。その後はオリエンテーション・・・・挨拶の重要性・色々な挨拶について学ぶ・・・・今考えるとこれが一番まともっぽい講義だったような気がする(~_~;)。それが終わると食堂に集まりポスター製作、なんでも今回のセミナー中に身につけたい事を題材にして作るという事・・・・まさかこんなとこまで来てお絵描きをせねばならんとは・・・とほほ〜(−−)(役員・経営者コースでもポスター製作をするみたい・・・・ったく、役員に何て事をさせんねん)。ボク等の班の題材は『挨拶』・・・・さっき講義を受けたばっか・・・・それが選んだ理由かな(^_^;)。ちょうど班に絵が上手い人がいたので滞りなく終了・・・・いや〜、マジで助かりましたよ〜。ボク絵描くの好きですけど・・・風景画専門なんでキャラクターや人描けないんですよね。 やっと自由時間っぽい夕食タイム・・・一息つけるとても大切な時間・・・・・でも、絶えずなんだかよく分からないBGMが流れつづけている・・・・ほ、本当に洗脳されてないよね(結構心配になっている)。夕食のメニュー・・・忘れちゃった(^^;。でも、美味しかったような気がする・・・・冷たかったけど。 19:00、講話:プロ意識の妖精・・・もとい、養成が始まる。まあ、簡単に内容を言いますと・・・プロの意識を養成すると・・・・そのまんまっす(^^;。20:00、日誌記入・・・リーダーであるボクのお仕事・・・まあ、適当に臭いことを書いて提出・・・無事通過。どうやらどんなに短くてもOKみたい・・・ふっ、簡潔主義のボクにはピッタリなのだ(笑)。 記入後、身体ごしごしコーナー♪温泉かもしれないって事で楽しみにしてたけど・・・・・多分これ違うね(^^;。まあ、適度に広かったから・・・・よかったような(−−;。お風呂に入ったら皆で宴会タ〜イム!!・・・・って訳にもいかないんだよね・・・お酒ないし・・・消灯22:40だし(;;)。でも、慣れない生活の為その時間前に皆就寝・・・・・・・一日目終了。
- 3月28日・・・日曜日、折角の休日なのに研修は始まる。
- 5:20・・・起床(;;)。朝から変なBGMで起こされる・・・をいをい、三文なんかいらん・・・もちょっと寝かせろや(-_-メ)。30分後、重い瞼を擦りながらロビーへ・・・いきなり妖しい体操が始まる。名前は養気体操・・・絶対妖気体操の間違いだと思う・・・。柔軟・変なゲーム(らしきもの)・・・朝から辛過ぎっすよ(;;)。
体操は終わり、やっぱり来ましたお掃除タイム(やれやれ)。そこでボクは衝撃を受ける・・・・トイレ・・・スポンジを素手で掴んで清掃するらしい(ちょっと前までは、道具を使わず素手でやってたみたい)・・・ふぅ、潔癖症の人はどうすんねん・・・・まったく、自分が出来るから他人も出来ると思うのは間違ってるよ(まあ、ボクは出来る方の人間ですが(^^;←潔癖症じゃないって事ね)。いや〜、よかったす。ボクは運良く廊下掃除に・・・・ふぅ、マジでよかったよかった♪(←自分がよければ万事OK)。 清掃やってての感想・・・・流石っすね、廊下ホウキで掃いてもゴミがほとんど無い・・・やっぱ毎日ちゃんとやっているんだろうな〜。でも、ゴミがないと・・・やり甲斐ないじゃん(^^;。 7:15、VOICE TRAINING・・・・『あ♪え♪い♪う♪え♪お♪あ♪お♪』・・・ってやるもんだと思ってたんですけど・・・ただ大声で挨拶するだけ・・・ふっ、ボクのスウィート my ハ〜トゥ・・・・ズタボロさ(涙)。 8:00、朝食とチームミーティング・・・・この事に書く事はもはや無い(−−)。 9:10、接客対応の心得、よくあるビデオ(間違った対応とあってる対応の比較ってやつね)を鑑賞・・・・つまんねーよっ!(ややご立腹気味)。 10:50、あいさつ実習。今度は声の大きさだけではなく姿勢もチェック!・・・ビデオで自分の姿を撮ってね(^^;。まあ、ボクは優等生なんで悪いところはほとんど無かったですけどね(笑)。 12:20、昼食・リーダーミーティング・・・・だから何も書く事ないんだって(−−;。リーダーミーティングの後、皆を引き連れてお風呂を見に行く事に、なんでも、昨日のお風呂の後片付けが最悪だったとか・・・・ふぅ、ちゃんと片付けるってのは社会人として最低限のマナーやんか・・・・それなのにちゃんと出来てないってのは・・・・まったく、近頃の若いもんは(ぷんぷん)。 ふっふっふ、待ちに待ったREFRESH TIME♪ふふふふ、やっと束縛無しに身体を動かせるにょぉぉ〜・・・って思ってたのに外は何故か雪・・・って訳で外での運動は中止、代わりに食堂の清掃・・・・・どこがリフレッシュじゃぁ!!(-_-メ)←かなりご立腹。 15:50、両親レポート。感動ものらしきビデオを鑑賞、何故か講師の身の上話を聞き、話した本人が泣く・・・・最悪な雰囲気漂う時間。・・・まあ、泣く事は悪いことじゃないよ・・・でも、独り善がりは止めてくれ(←だいぶ嫌気がさしてきた)。話しを聞いた後、両親のことを深く考える為に正座をする事に・・・・ふっ、ボクは小さい頃からよく正座してきたから結構平気なのら♪・・・と、余裕をかましていたが・・・それは高校までの話し、大学生活の中でボクの足は弱体化していたらしく完全KO・・・・ふっ、今日の所はこれくらいで勘弁してやろう(^^;。 17:20、入浴タイム・・・特筆すべきことは何も無し。 18:20、夕食・・・・別に細かく書く事ないよね・・って訳で、次からは省略(入浴とかもね)。 夕食後、講話:恩の遡源(そげん)・・・・ところで、遡源とはどげな意味? 色々あって、辛く厳しい一日がやっと終わる・・・一日の内で一番楽しい時間・・・それは寝る前の一時・・・・・・ママ、魔王を倒して必ず助けに行くからね(←壊れてます)
- 3月29日月曜日
- 明日でこのセミナーも終わる・・・それだけが唯一の救い・・・それこそがボクの願い、明日の為に生きる・・・それを学ぶ為のセミナーじゃないと思うのだが(−−;。
昨日よりも20分早く起き、昨日と同じく妖気体操を楽しむ(←もう洗脳されました)。毎日の柔軟のおかげで立った状態で頭を地面につけることに成功、まだ余裕があったので肩を床に・・・ふふふ、人間に不可能はな〜い(←幻想を見てます)。 活力朝礼の基本・VOICE TRAININGを着実にクリアーし朝食をゲット。P・S 実習、一筆啓上(親に感謝の気持ちを書いて手紙として出す企画。ふっ、ボクは自分のアパートに妹の名前を使って出してやったさ(笑)。だってねぇ、いきなりそんなハガキ出したら逆に心配されるもんね)を果敢にチャレンジ・・・・・・最後にやってきた、恐るべき難関・・・・トイレ清掃・・・・ふっ、ついにボクにもまわってきちゃったよ(;;)。で〜も心配ご無用〜・・・・ふっふっふ、ボクは大便の方の便器清掃になったのだ(小便の方だとスポンジなんだけど、大の方はモップらしきものを使ってもいいのら♪だからおてては綺麗綺麗なのだ(^^))。ふっ、やっぱ日頃の行ないが良いからね〜(^o^)。 13:45、FN(フェアウェル ナイト)企画。なんかよくわからないけど、最後の晩だから皆で楽しく劇でもやろうという企画みたい・・・・ふぅ、何処までもボク達を困らせる所やね・・・ここって(−−;。ボク達の班の出し物は『世界の挨拶を日本でやったら』っていうものなのら(顔にペインティングしてね)。詳しい内容は・・・・面倒だから却下(^^;。まあ、寒い企画だったと言っておきますかね(でも、結構楽しかったかも・・・やってる側はね)。 夕食後、FAREWELL NIGHN無事終了♪入浴・・・顔に塗りたくったマジック(身体に害のないやつね)を落とすので精一杯・・・洗顔フォーム持ってくればよかったね・・・マジで。
- 3月30日火曜日
- やってきました最終日♪この日をどれだけ夢見てきたか・・・お前達(講師の面々)にはわかるまい!!(;;)←血の涙(笑)。
最後の講話:働きと人生・・・ここでもくだらない話を聞く・・・本当にこんな話しが役に立つかメチャ疑問だよ。 最後の晩餐(朝食だけど)・・・そして貴重品受け取る・・・・数百円しか入ってない財布だけど(^^;。 総括・決意宣言書作成(賞状みたいなものに自分の決意を書き込む作業、実はこれ会社に提出しなきゃならんのよ・・・まあ、これの為にセミナーに参加したと言っても過言じゃないでしょう)・・・・無事完成。最後に・・・涙の閉講式・・・嬉しくて嬉しくて涙が滝のように・・・さぁ、鯉よ登ってくるがいい!!(笑)。閉講式では先程書いた決意宣言書を読む、そしてリーダー達に記念品が贈呈される・・・そう、ボクに♪まあ、記念品って言ってもテレカなんですが・・・貰えないよりはね。 11:00、別れの時間。結構班の人達と仲良くなれたので別れるの辛いかも・・・もう会えないかもしれないからね(^^;。名刺貰ったんだけど・・・ボクの方の連絡先を教えるの忘れてたので・・・ボクが連絡しないと相手から連絡来る事はないんだよね・・・むぅ、困ったもんだ(−−;(←前日記でも書いたけど、連絡取るの苦手)。 笑顔で富士倫理学苑を後にする人達・・・・でも、順調に会社に勤めて行くとまたここに来なくてはならない・・・・少し・・いや、かなり複雑な心境だよね・・・皆(;;)。 また縁があったら会いましょう・・・皆さん・・・・ 帰りの電車、富士山から離れられるのが嬉しい。・・・・このセミナーでボクは成長したのだろうか?成長できたのだろうか?・・・・確実に言えるのは一つ・・・・・・風邪が悪化したという事だけ(;;)。やっと終わったね(^^;。これも結構出来あがるまでに時間がかかっちゃったよ・・・書こうと思えばすぐ書けたんだけど・・・あんま思い出したくなかったからね(^^;。いや〜、今回も後半部分が短くなってますな〜・・・やっぱボクって飽きっぽいからね〜・・・まあ、長いより短い方が読みやすいからいいっしょ(^^) 後日談:このセミナーのせいかどうかはわからないですが・・・朝どう頑張っても9時には目が覚めちゃうの・・・・うぅ、休みの日ぐらいはお昼まで寝ていたのに(;;)
|