 |
吹割の滝へ日光経由で行きました。
華厳の滝駐車場で大根を売っていたのですが、日光まで来て大根を買っていく人って一体・・・(^_^;)
|
 |
華厳の滝エレベーター乗り場前で変なサルのオモチャを発見。大根同様買う人いるのかしらん。^_^; こんなもの子供でも遊ばないだろうにね。私は大人が遊べるオモチャがすき。(笑) |
 |
本当に日光にいたという証拠写真。
|
 |
戦場ヶ原近くにある「光徳牧場」でアイスクリームを買う。
一個250円。めちゃくちゃ美味しかった♪
可愛いおねーちゃんが盛ってくれたらもっと美味しかったろうに・・ 残念ながらオッチャンでした。 |
 |
今の季節、どこの高原でもトンボが沢山います。
ケイ姉さんの腕だけ特別出演。
次回は太ももを期待。 |
 |
金精道路から見た湯ノ湖。
湯ノ湖LIVEカメラなんてのもあります。
見ても特別楽しいものではありませんけどね。^_^;
やっぱりHなのが映らないとなぁ・・・
|
|
 |
菅沼(すげぬま)近くにあるお店。午前10時頃だったので空いてました。パトロンさんと飲み屋のおねーちゃん風のカップルが来ていたのですが、めちゃくちゃ派手な服装でイナカモン丸出しって感じでした。あ〜写真に撮りたかった〜(笑) |
 |
前の写真の看板に書いてある「おしょろこま(イワナ)」を注文しました。マス系独特の臭みがなく、かなり美味しかったのですが、竹串は使い回しみたいでした。(^_^;) |
 |
こちらはお決まりの天ぷらそば。 |
 |
ここは「丸沼」といいます。避暑には最適な場所なんですが、穴場というか、いつ行っても人が10人ぐらいしか見当たりません。愛人連れてくるにはもってこいの場所です。でも近くにラブホテルはありません。この写真、なんか「老人と海」みたいじゃん。(笑) |
 |
なんかとっても涼しげだったので一枚。
ところてん食べたかったな〜 ちなみに私は三杯酢で七味唐辛子をかけて食べるのが好き。
|
 |
「足湯無料」という看板に誘われて辿り着いた丸沼高原スキー場。
足湯がある場所は山頂で、そこまで行くロープウェーが往復1800円。足湯ごときにそんな金払えるかってんだい。(笑)ということであっさり断念。Hなことならきっと払える
お茶目な私。 |
 |
「おちんちんちょこれーと」だそうです。
舐めるとどうなっちゃうんでしょうか・・
・・・と、ケイ姉さんが言ってました。(笑) |
 |
こちらは「おっぱいちょこれーと」
なんでおちんちんちょこれーとがあるのに、おっぱいなんだ?
これって男女差別ですよね。 |
 |
丸沼高原スキー場の外観はこんな感じ。
さ、次は最終目的地の吹割の滝だ〜♪
車に乗り込むと同時に雨が降りだす。
|
|
|
|
 |
吹割の滝近くの駐車場にあった案内板。
見ての通り、さっぱり分からん。(笑)
なんじゃ「美しい風影」って。(笑)
「ガケ ガケ ガケ ガケ」ってのも笑えるよね。(笑)
|
 |
というわけで本物の案内板。
やっぱり本物は見やすいですね。
|
 |
吹割の滝上流の「浮島橋」から撮影。
画面中央の人だかりがある場所に吹割の滝があります。 |
 |
その付近にズームイン。 |
 |
吹割の滝の説明書。
読みにくいですが、興味とお時間のある方はどうぞ。
|
 |
遊歩道を滝に向かって歩いて行きます。 |
 |
滝が見えてきました。
ワレメ がとってもいい感じ。ムフ♪ |
 |
そのワレメ にズームイン♪ |
 |
10年前に来た時より水量が少ないみたい。 |
 |
近くから見るとこんな感じ。 |
 |
この角度から見るのが一番迫力ありますね。 |
 |
上流に見える橋が、最初に写真を写した「浮島橋」 |