 |
「あじさい坂」の説明。栃木市に感謝。
でも案内板が汚いね〜 掃除ぐらいしろよな〜(笑) |
 |
さ、それでは坂を登り始めましょう。
誰だ?おねーちゃんのおっぱいに目が釘付けなのは。
私と気が合いそうじゃん。お友達になりましょう。(笑) |
 |
あじさい祭り最終日とあって、元気が無いあじさいもちらほら。
誰でも旬を過ぎれば元気がなくなるもんだ。
私も若い頃は元気だったのに・・・(笑) |
 |
電柱と電線がじゃまですね。
気にならない人は気にならないんでしょうが。当たり前か。(笑) |
 |
こちらは額アジサイ。
「額アジサイの良さが分かればもう大人よ♪」・・と、ケイ姉さんに言われました。でも僕はおねーちゃんにしか興味ありません。 |
 |
こちらも額アジサイ。
でもやっぱり僕はおねーちゃんにしか興味が沸きません。
|
 |
額アジサイよりもおねーちゃんの方に興味がある私は
まだまだ子供なんでしょうか・・・ 毛は生えてるんですが。
ま、抜けてもいますけど。(笑) |
 |
途中にある茶屋。
越後のちりめん問屋のご隠居が休んでそうですね。
|
 |
あじさいネックレスだそうです。 |
 |
キーホルダーが100円だそうな。激安ですね〜 これも中国製かな?私のヅラも中国で作ったらしいけど新車が買えるほどの高価商品でした。ヅラ・育毛業界はぼったくり社会です。ハゲの皆さん気をつけましょう。(笑)
|
 |
ナナフシを発見!
ほほ〜 これがナナフシか… ディズニー映画「バグズライフ」のナナフシにそっくりじゃん♪ ・・・当たり前か。ナナフシだもの。^_^; |
 |
上から見たところ。この直後に指でツンとやったら、慌てて葉っぱの裏に隠れました。上手に隠れたつもりなんでしょうが、バレバレ。(笑) |
 |
まだ途中ですが、来た道のりを振り返って一枚。
ケイ姉さん愛情出演。
首にタオルの人ではありませんので念のため。(^_^;) |
|
|
吉祥寺 (足利のあじさい寺・栃木県足利市江川町) 2007 7.1 |
 |
同じ日に足利市の吉祥寺にも行ってきました。「きちじょうじ」ではありません。「きっしょうじ」と読みます。
|
 |
ケイ姉さんが写せというので写しました。
どうやらケイ姉さん、亀の頭が気に入ったご様子。 |
 |
このサルスベリの木、信仰の対象になっているみたい。鈴が付いているし観音様もあるし。想像ですが、木を股に見立て、安産または子宝祈願をするのかな?でも鈴は何の意味?もしかして…玉?教えてください!岡村さん!(笑) |
 |
吉祥寺の本堂はこんな感じ。
この日は日曜日ということもあり、法事が営まれてました。 |
 |
やっと肝心のあじさい写真。(笑)
墓地どなりの山肌に沢山植えてありました。 |
 |
前日の新聞に紹介記事が載っていたので来てみたのですが、あじさいは ほとんど咲き終えていました。咲き終えてから記事にするなよな〜!読売新聞! |
 |
というわけで、来年は早めに見にこよっと。 |
|
|