海老瀬FS
ここは群馬県板倉町海老瀬にある比較的古い管理釣り場で、元は砂利採取後で鯉釣り場だったのをへらの管理釣り場
にしたので時々鯉も釣れました、広さも現在の2倍近く有ったものに網で囲いヘラ鮒を放流して釣らせていましたので半分
近くは自然のままでした為、水が綺麗で海老や手長海老、田螺などが生息しており、海老を取って行く人もいました、水深も
最深部で5mくらいありました。現在は半分を埋め立ててしまったので以前の様な自然はなくなってしまい水質も悪く残念ですが
、まだ自然も残っておりこのまま維持していってもらいたいと思います。
ここは池の西側一番奥南側になり以前は竹が生えており竹藪前と言われたポイントで池の最深部で18尺でギリギリ底が
取れたところで現在でもいつも釣り人が入っています。駐車場も有りここまで車が入れます
ここはこの池唯一桟橋あり沖に向けてカギ状に突き出ていました、勿論最先端が絶好の好ポイントでここに入るには
朝早く行かなければ入れませんでしたが、桟橋の中間に底が馬の背に成っているとこが有り場合によっては、ここの方
が釣れたこともありました。現在は埋め立てて道路になってしまったようです。
ここは池の北西で風よけがあり後ろが駐車場に成っている所で冬の季節風が除けられそうですが、以前の桟橋の後か
太い杭が打ち放しになっているので取り込みに注意が必要で釣りずらいです。
ここは一番北側の駐車場前の突端で絶好のポイントでした水深があり東側に藻場や真菰などが生えた浅場を控えた
北風の時には一番のポイントですが、やはり太い杭が打ちっ放し状態で釣りずらいです、抜いてしまうか桟橋を取り付けて
貰いたいものです。
ここは鉄道側東側になります、床はコンクリート造り後ろもコンクリートで足場は良いのですが、夏場は一日中日当たり良く
夕日まで当たりっ放しで、覚悟が必要ですが南風東風に強く平均的に釣れ当たり外れの無い場所です、駐車場もすぐ後ろに
数台止められます。