![]() |
2002年 12月25日 |
年賀状のページを削除しました。 |
2002年 5月27日 |
トップページとリンクの友人のページに安藤勇寿「少年の日」美術館をアップしました。 |
2001年 4月4日 |
弊社パンフレットのPDFデータをアップしました。ご自由にダウンロードして下さい。 |
2001年 4月2日 |
久々にトップページその他更新しました。少しずつ情報量を増やしていきたいと思っています。 |
2000年 10月23日 |
「年賀状印刷承り中」のページをアップしました。 ご用命、お待ちいたしております。 |
2000年 7月12日 |
i-mode対応のページをアップしました。 http://www1.ocn.ne.jp/~asoprint/imode-1.htm よろしくお願いします。 |
2000年 6月13日 |
トップページにYahooを貼り付けました。検索にご利用下さい。 |
2000年 6月9日 |
各ページのレイアウトを変えました。トップページにOCNNAVIを貼り付けました。検索にご利用下さい。 最新情報 PDFデータの面付け出力にも対応しました。あなたの作成したデータが、気軽に印刷用フィルムに出力できます。特にページ物の出力には最適です。フォントが埋め込まれますので、お手持ちのフォントを自由に使えます。お試し下さい。 |
2000年 6月7日 |
リンクのページに佐野吹奏楽団と「足湯で冷え取り健康美容法 TICヒロコ」さんをアップしました。 |
2000年 5月29日 |
いろいろ忙しく、ホームページを更新する機会を逃していました。近々弊社制作の他社ホームページをアップしますので、ご贔屓のほどお願いします。またお知らせいたします。育成館幼稚園さんを学校の方へ移動いたしました。今後ともよろしくお願いします。 |
2000年 4月10日 |
リンクの友人知人に、育成館幼稚園をアップしました。お店やさんに、ビジネスホテル佐野インをアップしました。 |
2000年 4月6日 |
リンクのお店やさんに、太田スタジオ・太田務さんのページをリンクしました。アクセス数のすごさにはびっくりします。AV関係の情報が満載です。 |
2000年 4月5日 [talk to oneself] |
忙しさにかまけて、HPの更新をおろそかにしてました。会社のページと言うよりも、私個人のページになりそうで、これで良いのかと、思いあぐねています。佐野吹奏楽団のページも、定演が迫っているので早く作らなくちゃと思いながら、S秀男氏のポスターで使う「グラフィック」が出来上がってからでいいかな、などと逃げる算段をしています。まあ、ポスターが出来たら、ここに紹介しますので、お楽しみにしていて下さい。その前に佐吹のページ立ち上げなくちゃ。それでは。 |
2000年 3月28日 |
リンクの友人・知人に足利トロンボーンアンサンブルとASさんのページを貼りました。 |
2000年 3月24日 |
リンクの学校に、常盤中、田沼小、佐野国際情報短大、公的機関に佐野青年会議所をアップ。 |
2000年 3月23日 |
リンクの公的機関、学校、医療機関をアップしました。 |
2000年 3月22日 |
いろいろな面で、情報のやりとりをうまくお手伝いできればと思い、郷土を中心にリンク情報を載せることにしました。掲載希望の方、どしどしメール下さい。と言ってもただいま工事中です。 |
2000年 3月22日 |
トップページにMIDIデータを貼り付けました。併せて、アニメーションを張り付けました。全てのページを、Jazz MIDI で埋めようかと考えまして、材料は用意したのですが、うるさすぎるかなあ、と思い、取り敢えずトップだけにしました。いかがでしょうか。他のページは、オリジナルで攻めてみたいと思います。 |
2000年 3月22日 |
What' New 更新履歴を掲載しました。私も何時、何をやったか忘れてしまいます。 |
2000年 3月13日 |
安藤勇寿氏の作品を絵はがきにして、販売するページを追加しました。 すでに佐野物産会館等で販売中ですが、イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選や読売新聞日曜版等に数年間連載していたのを初め、各誌各方面、個展等で活躍中です。 |
1999年 12月29日 |
この不景気を何とかぶっ飛ばそうと、2000年に夢と希望を託し、突貫工事の末、稚拙ながら、ホームページをアップすることが出来ました。 トップページから、概要、DTP、設備、営業まで |