Wi-Fi接続方法
一般的なブロードバンドルーターでWi-Fi接続する方法をご案内します。
ここでは一例としてスマートフォンを使って行います。
ご注意:
接続方法は、一般的に「手動設定」と「簡単接続(WPS/AOSS/らくらく無線スタートなど)」の2種類があります。
1. 手動でWi-Fi接続する場合
機器のWi-Fi設定画面を開き、ルーター本体に記載されているSSID(ネットワーク名)を選択してください。
SSIDはルーターの側面や底面のシールに書かれています。
SSIDを選択するとパスワード(暗号キー)の入力が求められます。
ルーターに記載されているパスワードを入力してください。
ご注意:
・SSIDやパスワードを変更している場合は、設定した内容で接続してください。
・「6GHz帯」「5GHz帯」「2.4GHz帯」のSSIDが分かれている場合があります。
電波状況に応じて使い分けてください。一般的に周波数帯の高い電波のほうが高速低遅延ですが、伝搬距離は短くなります。
2. WPS/AOSSで簡単接続する場合
ルーター本体のWPS、AOSS、らくらく無線スタートボタンを長押ししてください。
(ランプが点滅して接続待機状態になります)
その後、スマートフォンやパソコンのWi-Fi設定から「WPS接続」「AOSS接続」「らくらく無線スタート」を選択してください。
数十秒で自動的に接続が完了します。パスワード入力は不要です。
■ご注意
・スマートフォンやパソコンによっては、これらの簡単接続機能に対応していない場合があります。
・OSのバージョンや機種によって操作方法が異なりますので、詳しくはお使いの端末の説明書をご確認ください。
・簡単接続がご利用いただけない場合は、SSIDとパスワードを用いた手動設定をご利用ください。
3. 接続完了
Wi-Fi接続が完了すると、インターネットが利用できるようになります。
お困りのときは:
佐野ケーブルテレビ
TEL:0120-117-889
「Wi-Fi」「WPS」はWi-Fi Allianceの登録商標です。
「AOSS」は株式会社バッファローの登録商標です。
「らくらく無線スタート」はNECプラットフォームズ株式会社の登録商標です。